昨日、2回目の講座に行ってきました
課題への不安もありなんとなくドキドキして行ったのですが、
めちゃめちゃ楽しかった
同期のメンバーとラインでやりとりしてはいたけれど、やっぱり会って顔を見て話をすると不安や焦りが消えて
頑張っていこう!
と、改めて確認できました。
講座の内容は、今回もとても濃く、その量もかなりのもので、午前中だけで頭がパンパンに…
午後からの作図も理解はできても実際に描くとなるとアレッ???となかなかペンが進まず
後半にやった簡易診断テストでは、自分の脳が予想通りガッツリ左脳寄りで、しかも
社長にはなれないタイプだということが判明。ひとを引っ張ってくことが出来ないの。前から気づいてはいたけどね~
綿密に計画を立ててしっかり分析して順序立てて問題を解決しながら繊細に仕事を進めて行くので、
ガンガン指示してグイグイ引っ張っていってくれる右脳の方、
ワタシと組みませんか?
最後にみんな気になっていた最終テストへの、“選択問題ですか?”“穴埋め?”“作図ありますか?”…等々の質問に講師の先生は、
それは、おしえられません
と天使の微笑みで返してくださいました。
…ですよね
何せ120分のテスト
重要と言われたところをしっかり頭に入れて挑みたいと思います。
今回は課題も前回の倍以上大変そうで、はじめる前から押しつぶされそうになってますが…
やります!
やると決めたんだもの、
やれるはず、
今まで生きてきて、自分から学びたいと思ったのははじめてで、しかもこの年になって課題を出してもらえるなんて、
この先の人生でもそうはないと思うので、苦しみながらも楽しくがんばりたいと思います。