今日、次男くんの幼稚園の茶話会に行ってきたのですが


3人のお子さんのママと私の意見が一致しました。





1人目と2人目のいい部分悪い部分がいい具合に


3人目はミックスされるニコ


もちろんそうじゃないご家庭もあると思いますが


たいていそうなんじゃないですか?


1人目の良い部分


2人目の悪い部分


そういうのを3人目の子供自身も見てるし、


そして親も2人の子供を育てた反省点を生かしながら


たぶん育ててるからかもしれませんね。





我が家は1番目の娘はインドアだし、


まず叱られることを小さいことしかしないし、


とにかく褒めてもらいたいから頑張るし、


その分、優等生なんだけど、ナイーブで人見知りで


心身のバランスを崩した時期もありましたねあせ


毎日、お腹痛かったり頭痛がしたり、嘔吐したり。


今でこそ反抗することもあるけど、


「頑張りが足りない!」って厳しく勉強に口出しもするけど


頑張ってると思いますニコちゃん





そして2番目の長男


これがもう生粋のヤンチャ野郎でして


生まれてこの12年間、怒られない日はないだろ?


ってくらいですが、とにかく元気で365日、


熱の日以外は、雨だろうが雪だろうが外に出かけます。


勉強は大っ嫌い。


サッカー大好きサッカー


友達は先輩後輩問わず、もう数えきれなくて


コミュニケーション能力はハンパないです。


勉強できなくても、それはすごい将来には役立つと


信じてます。(勉強も多少必要だけどぉ・・・)





そして3番目。


ちょっと過保護に育て過ぎた1人目の反省と


自由奔放に育て過ぎた2人目の反省を生かしながら


今の所、絵本読んだり、算数のお勉強も大好きだし、


サッカーとか外遊びも大好きな、文武併進な感じで


育ってくれてます。笑


次は音楽をさせたいなーと。ピアノかヴァイオリン。


お腹にいる時から、お姉ちゃんのピアノのレッスンを


聴いてたせいか、かなり音感とリズム感はいいと


親バカで信じてるのできゃ習わせたいなぁ。。。


まぁ、見学してみて本人が嫌なら無理強いはしないけど。





子供っていろんな個性があるから、


同じ環境で育っても3人3様で楽しいですねflower1



ラブラブランキング参加中です!ポチっと応援して下さいね。ラブラブ