成長にはライバルは必要? ブログネタ:成長にはライバルは必要? 参加中
本文はここから


♪ナンバー1にならなくてもいい~

♪それぞれが特別なオンリー1~


そんな歌が流行り、

学校も成績の順位を曖昧にしたり、

運動会も徒競走の順位を曖昧にしたり

最近は、優劣をつける事を世間が拒み、

平等を、オンリー1を大きくうたってますよね。

そして、子供のしつけや教育にしても


他の子供と比べない


ということが、どの本にも書いてあるし、

どんな講演会でも言われます。

でも、そうなんだろうか?とも思う。

確かに過剰に他の子供と比べたりライバル視する親は

ダメだと思うけど、子供自身、自分自身は適度にライバルは

必要だと思う。今の子供には競争心がなさすぎる。

そうやって、学校でも家庭でも育てられたから・・・。




何かを始める時、始めようと思うきっかけには、

「ああなりたい」「こうなりたい」という、目標とする人が

必ずそこにはいると思う。

例えば、クラスに自分よりも頭が良い人がいた。

私は悔しくて、本屋でドリルを購入して勉強した。

結果、半分くらいで飽きたけど。笑

運動会の徒競走の練習で、6人中5番目になった。

悔しくて、運動会まで毎朝ジョギングした。

結果3位だったけど。

そのときどきに、自分が向上できるきっかけになる、

ライバルは必要だと思うんですよね。





自分と同等もしくはそれ以上の力を持ち、

競い合いながら互いを高め合うことのできる相手。




比べて卑下するんじゃなくって、


誰かと比べて、自分が劣ってるなら向上すればいい。


・・・とキレイごとを言ってるけど、実際うちの子たちは

全くその競争心というか、闘争心がないんですよねぇあせ


サッカーの試合で負けても悔しがってる様子ないし、


テストの点がイマイチでも、勉強頑張るそぶり全くないし。


そんなことじゃ、これから先、いろんな場面で負けるのに・・・


と負けず嫌いな親は、日々イライラしながら心配しております。(笑)


良きライバルを見つけて、もっといい自分になーれ。。。



ラブラブランキング参加中です!ポチっと応援して下さいね。ラブラブ

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 鳥取(市)情報へ  にほんブログ村 ファッションブログへ  にほんブログ村 美容ブログへ




ホームページを3万円~制作します!!
ホームページを5000円/月で管理します!!