こんにちは。
大きいお店はぶらっと入っても目立ちませんが、こじんまりしたいい感じの楽器屋さんの場合、静寂の中で店員さんと1対1になるケースが多く
なんとなくそんなムードに
入店し吊してあるギターなんか眺めてると
暇なときだけでなく仕事の時とか、果ては旅行でどっか行った時なんかでも楽器屋があるとどうしてもそっち行っちゃいます
昨年シンガポールに行く機会があって泊まったホテルのすぐ隣が楽器屋さん
ただ旅行の日程上ホテル近辺にはあまりいられなかったので早起きして行ったところ
でもここすごいですよ
ショッピングモールなんか行くと必ず楽器屋さんに立ち寄ったりしませんか?
僕なんか楽器屋さんがあるとどこでも入っちゃうんです
僕なんか楽器屋さんがあるとどこでも入っちゃうんです
正直、用事なんか
ないんですけど…
大きいお店はぶらっと入っても目立ちませんが、こじんまりしたいい感じの楽器屋さんの場合、静寂の中で店員さんと1対1になるケースが多く
なんとなくそんなムードに
身の置き場がないみたいなことないですか?
入店し吊してあるギターなんか眺めてると
部外者感
そこで入ったらすぐギターのピックを1、2枚買うようにしてみたところ
なんかすごく自然
今、見てるのは「あくまでもピック買いに来たついでですから」ってのが実に自然な感じです。
あっお店側からしたらなんも気にしてないと思いますけど。
何か気になるんだよなぁ。
ただその結果
この有様
ピックの種類がバラバラなのはこの際いろんなピックを試してみようと思って。
もうやめましたむやみにピック買うのは
海外編
暇なときだけでなく仕事の時とか、果ては旅行でどっか行った時なんかでも楽器屋があるとどうしてもそっち行っちゃいます
昨年シンガポールに行く機会があって泊まったホテルのすぐ隣が楽器屋さん
何という幸運
ただ旅行の日程上ホテル近辺にはあまりいられなかったので早起きして行ったところ
閉まってる!
まぁ早朝から開いてる楽器屋さんなんてありませんね。
でもここすごいですよ
ワンフロアいろんな楽器屋さんの集合体
SV Guitars (Peninsula Shopping Centre )
そんな中でインド系の人がやっているロックTシャツの店発見
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Youtube でオリジナル公開してます。
ぜひ聴いてみてください。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
☆Tatsuhiko Youtube Channel ☆
いいね!もよろしくお願いしまーす