可哀想な事いうなよ、本当に可哀想だから | 雑草の戯言

雑草の戯言

ぺんぺん草の日常独り言

H He Li Be B C N O F Ne   Na Mg Al  Si P  S Cl Ar K Ca…


えーっと水素、ヘリウム、リチウム、ベリリウム、ホウ酸、炭素、窒素、酸素、フッ素、ネオン

ナトリウム、マグネシウム、アルミニウム、ケイ素、リン、硫黄、塩素、アルゴン、カリウム、カルシウム…




データベースとはたくさんのデータを蓄積して簡単に利用するための仕組み。

SQL、リレーショナルデータベースの操作を行うための言語のひとつ。

IBM社が開発したものでANSやISOによって標準規格化されている。


DBMS…database management system


ファイルシステム
1アプリケーション(プログラム)単位で規格、管理。

他のアプリケーションで利用不可能

2異なるファイル間での情報の重複は考慮せず

データの一貫性が欠如しやすい

3ファイルの構造が変更されるとアプリケーションも変更が必要

時間と経費の無駄


データベースシステム

1データベース中に論理的な定義情報を保持

他のアプリケーションでの利用が可能

2データベースとして情報を一貫管理

データが重複しないように設計するのでデータの一貫性確保

3データベースの構造が変更されてもアプリケーションの変更は不要

時間と経費の節約


ロック

自分がアクセスしている場合に他からのアクセスを制御する

1排他ロック(占有ロック)

他からの検索、更新など全てロック

2共有ロック

他からの参照のみ許可

3デッドロック

お互いのトランザクションが邪魔をしてお互いのロックを持つことにより、処理が止まった状態


DBMSはこれを監視し、解除するシステムも持っている


4アンロック

ロックによる制限を解除する



てか日記で勉強するなよみたな。

でもこうでもしないと勉強しないし。皆も勉強になったでしょ(逝

てかもう寝たい。

プログラミングの教科書もろともガッコに忘れてきた最悪。

プログラムがかなり危ない。しょうがないからDBやったけどトランザクションってなんだ?(意味無