どうとんぼり神座にヘルシー野菜ラーメンなどというメニューは有りませんのであしからず。
これは私が勝手に付けたもので内容は野菜いっぱいラーメンというメニューの麺をこんにゃく麺にしたものです。
行ったのは勿論カメイドクロック内のフードコートだ。
ちょっとだけハロウィン🎃の飾りが有りますね、カボチャの上のはキキみたいです。
平日昼時を外せばゆったり食せるのが此方の良い所、土日休は家族連れなどで盛況です。
では、野菜いっぱいラーメンこんにゃく麺変更です。
その名の通り野菜はキャベツ中心にたっぷりと乗っています、右上のニラはサービス入れほの物を配膳時トッピングしています。
では、スープ行ってみましょう。
レンゲが赤いので判りづらいですが(すべての店が白にしてほしい)淡い豚鶏醤油に白菜などの野菜の旨みが溶け込んだベースにヘッド(牛脂)が浮かぶいかにも関西らしいスープです。
そう、どうとんぼり神座は関西を中心に展開するチェーン店なんですね、ここ数年で関東進出してきたらあっという間に広がっているようです。
旨みという点では確かに化調には依存していますが、動物の旨みに野菜の旨みやヘッドの力強さがしっかりと感じられて有りそうでない、どうとんぼり神座ならではの味を構築していると思う。
なので私もこうしてリピートしている訳で、しばらくすると食べたくなるという常習性を持つスープとなっていますね。
麺は前述こんにゃく麺に変更しています、この麺はチェーンによくあるヘルシー志向の麺に比べてスープ絡みが良くて美味しく食べられるものでした。
これ私の定番としても良いかもです。
チャーシューは薄いものの肩ロースの大きめなのが2枚。
適度に入る脂で豚の旨みを堪能出来ておいしー。
タップリ野菜や入れほのニラ等を絡めると美味しいのはこんにゃく麺の癖の無さならではか。
炒め煮の野菜には豚肉もそこそこ入っていてこれも旨みを助長しますね。
そして今回気に入ったのはこの具材です。
小口ネギが所々でいい仕事してるんですよねー、こういう具材見るとテイスターさんの拘りが感じられてうれしいです。
という事で目論見通りこれは私の定番になるかもですよー。
これをベースに蛋白質のチャーシューや煮卵を加えれば美味しくてホントにヘルシーなラーメンになりますかね。
ただヘルシーだけでなく基本のスープが美味しいですしね。
では次回はチャーシュートッピで、なんて考えていたらもうこんなのが出て来ましたよー。
期間限定メニュー『麻婆麺』10/22(火)より発売! | どうとんぼり神座
麻婆麺と言われればそれは食べに行くしかないですよね。
しかもキャッチに花椒香る痺れる麻婆なんて書かれてたら益々ですよ。
この季節変わりの限定も神座の魅力でもありますね。
という事は、限定の合間にこのヘルシー野菜ラーメンをトッピで変化をつけて楽しんでいくという事でしょうかね。
これまた楽しみが増えました。
おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、







