私の敬愛するカップめんメーカーである大分のサンポー食品。
いつも豚骨の魔術師なんて勝手にいっているんですが、それ程こちらの粉末スープの豚骨感は素晴らしいんですね。
今回は数量限定と記されているので即ゲットです、まあサンポーの新製品なら必ずゲットしますよー。
ただ関東では売っている所が少ないんですよね、それでも扱ってるスーパーは有って注視しています。
あの焼豚ラーメンにネギがたっぷりと来言ったらそれは間違いなく美味しいはずです。
見つけた時から心が躍りましたぁ。
内容を見てみましょう。
あれれっ、なんだ、3パックと後入れかやくが増えていますが肝心な物が入ってないじゃないですか。
それは調味油、そうラードの小袋です。
こいつが入らないとサンポーの焼豚ラーメンにはならないはずです。
何となく結果は見えるが早速熱湯3分です。
感想ネギがたっぷりだ、ただ元の味を崩さないフリーズドライでは無くコストの関係からか風味が飛んでしまうエアドライのかやくになっています。
ではスープから行ってみましょう。
はいー、見た目通りでこれあの焼豚ラーメンでは無いです。
ここまできっぱりと言い放ってしまうのはやはりの調味油(ラード)が無い事ですね。
折角のネギダクがこのスープで堪能できない、物足りないです。
麺は何時もの焼豚ラーメンの油揚げ麺だ、これまた何時も書いていますがこの麺は豚骨スープとの親和性を高めるべく揚げ油にラードを配合して作られている。
なのでこの粉末スープとは絶妙の相性なのだが、調味油(ラード)の小袋が無いだけでこれほどまでに印象が変ってしまうとは。
葱は麺に良く絡んで来ますから食べていて楽しいんですよ、ただこれも前述エアドライ(ただ温風で乾燥させたもの)ですからネギの風味も乏しいんですね。
という事でコストを考えれば致し方無しの出来なのかもしれませんが。
これが従来の調味油が入った物だったらどうなっていただろうかと、しかもその想像は日ごろから大好きな焼豚ラーメンですから容易に付きます。
調味油入れてもう数十円のコストアップならばそちらの方がと思うし、何なら葱の増えた分2袋入っても良かったのではと。
でも私のような拘りを持つサンポーのファンはそれほど多くは無いですからね、やはり実販価格はかなり重要なファクターなのだと思います。
でもですね、このネギ増量の期間限定というキャッチで手に取る方も多いと思うんですよね。
そんな方達に本来の焼豚ラーメンの実力を味わってもらえないのはかなり残念な事だと思います。
期待が多すぎたためか高辣な意見になっておりますが。
それというのも大好きなサンポー食品にはこれからも美味しい商品を期待しているからなんですね。
美味しさを知ってもらってもっともっと大きくなって、全国どこでも入手できるようになって欲しいからです。
期待しています、ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。