こちらもかなり久しぶりに食べた、2年振りである。
こちらは早くからラインナップに有ったカップで喜多方ラーメン老麺会と喜多方市ラーメン課の協力を頂いている。
凄麺のヤマダイってこういう地域の団体とか自治体とかのお墨付きを頂くのが上手ですよね。
勿論納得させるだけの内容のカップを提供しているからだろう。
中身を見てみましょう。
3パックは変わっていませんが右のかやくのパッケージは変わっていて量が多くなっているようです。
ほらね、ヤマダイは何もアナウンスしなくてもこうやってしれっとバージョンアップしてくるんですよね。
早速熱湯5分ですよー。
ありゃりゃ、これは驚いた、内容はやっぱり変わっていますよー。
それはパッケージが変った右端のパックでは無く中央のパックの方でした。
ななんと、チャーシューが1枚増えて3枚になってます、これに付きましては後述しますが実直で良心的なメーカーなのだと思う。
ではスープから行ってみましょう。
これは変わっていないようです、豚鶏の旨みが複合し、チャーシューの煮汁や香味野菜などが下支えする典型的な醤油スープです。
正に毎日でも食べられるという喜多方ラーメンの美味しいスープになってますよー。
麺はこれ凄麺の真骨頂、多加水の平打ち縮れ麺でらしい麺を搭載してる。
チュルチュルと啜れてこれは流石です、箸が進む美味しい麺ですよー。
3枚に増えたチャーシューはこれ、豚バラのスライスでこれは代表的な人気店坂内食堂の物を模したのでしようかね。
見た通り本物感もあり食べ応えも十分でカップ麺としては秀逸です、流石に凄麺だ。
このナルトは坂内食堂では無いですね、ヤマダイは開発陣が地元をよくリサーチして食べているというからナルト入ってる店も多かったのでしょうか。
いや久しぶりでしたがやはりの納得な美味しさでしたよー。
最近になって日本三大ラーメンの一つなんて言われちゃって脚光を浴びてますが、元々はシンプルなラーメンでそれは同じく福島の中通りの白河ラーメンにも通づるものでした。
久しぶりでも安心安定の美味しさに、価格改正に対して実直な姿勢を感じました。
それは凄麺は一律どれも同じ販売価格なんですね、なので昨今の原材料などの高騰数年前に価格改正した。
今回チャーシューを増やしたのはこの価格改正でギリクリアしたものも有れば少し余裕が出たものも有ったのではないかと思う。
こちらはそういった価格改正で少し余裕が出たものなのだと思う訳だが。
ならばそれを吸収しちゃえというのが普通の企業だと思うの、だがヤマダイはこれを良しとせずお客様にチャーシューの増量でちゃんと還元しているのだと思う。
あくまで私の推測でありますがそういう事であるのは確かだと思いますよ、益々凄麺の虜になって行きますねー。
おいしかったですよー、ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。