中みそさんは弘前の中三という百貨店内にて長らく親しまれていた味噌ラーメンの専門店です。

この中三が2年前に閉鎖し、同じく中みそも閉店してしまったのだが。

 

 

その二ヶ月後ヒロロという商業施設へ移転オープンしたという、地元では結構反響があったと。

 

 

画像はお借りしています。

お店でもサインに弘前のソウルフードと記してあります、それだけ親しまれた味噌ラーメンなのですね。

 

 

作ったのはサッポロ一番のサンヨー食品です。

縦型ラージカップで何時ものカクカクとした容器を使っていますね。

 

 

縦ラージなので小袋が付いています。

その内容は。

 

 

キャベツとモヤシとそぼろ肉が確認できます、赤いのは唐辛子かなぁ。

野菜たっぷりとパッケージに記されているのにそれ程では無いような、まあ当社比とも書いてありますがね。

では、早速熱湯3分です。

 

 

野菜はやはりこの位、多いかといえばやはりそれ程では無いですね。

赤いのはどうも人参のようです、でもこの一辺だけしか認められませんでした。

ではスープ行ってみましょう。

 

 

玉に油が浮かぶ味噌スープです、その油は小袋の物で香味油ですね。

味噌はこれかなりスタンダードなもので一般的に良くあるエバラの素タイプのものです。

豚鶏のエキスに粉末味噌が溶けてその風味の中にしっかりと生姜を感じることが出来ます。

これまた絵にかいたような利かせ方で更にニンニクも仄かに組み合わせてる。

そこへ香味油ですが、これが野菜を炒めた風味が付いている、調理したライブ感を感じられる。

中々上手に構築されていますが、ベースの味噌が前述通りかなりスタンダードな物なので以前食べているこいつにとっても良く似た味なんですね。

札幌ラーメンどさん子味噌ラーメンカップ、サンヨー食品のご当地熱愛麺シリーズや如何に。 | redtylerのブログ

 

勿論生姜やニンニクをより利かせるなどの調整はしてあるが基本はこれをベースにしているといって間違いないだろう。

麺はどさん子カップとは違って細めの汎用油揚げ麺ですから可もなく不可もなくでしょうか。

 

 

私はもちろん中みそさんのラーメンは食べたことは無いですが雰囲気は伝わりますかね。

特に生姜は程よく効いてて全体を引き締めます。

誰が食べても美味しい味噌ラーメンカップと思います。

ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。