気温が高くなってくると冷たい麺が食べたくなりますよねー。
今回入手したのは日本3大素麺の一つ、日本の素麺発祥の地と言われる奈良県三輪山の麓の名産品三輪素麺だ。
池利というメーカーの手延べ麺です、創業170年という老舗の製麺業者である。
細い素麺は茹で時間も2分と速く手軽に出来上がるのも良いですよね。
今回は素麺つゆ以外に長芋をおろした、たまたま頂き物が有ったのでやりましたが。
とろろというと蕎麦ですよね、ですがこういう変化球もいいでしょう。
長芋なので腰の強い大和芋と違い良い塩梅で混ざるんですね、溶いていくと良い加減になる。
なのでこれをたーっぷりと素麺で絡めます。
ずずーっと啜ればこれはうまい!!、喉ごしも良いから箸が進むー。
素麺って今出ている手延べ物はどれを食べても美味しい、すでに確立した伝統製法を守りながら一部機械を導入し省力化も図り、常に安定した価格で食せるのはこれとっても有難い事だと思う。
勿論素麺つゆでも食べますよー、おろし生姜が合いますねー。
この日は残念な事に茗荷が無かったですが美味しく食べられました。
ちょっと量が多かったですがつるりと食べちゃいましたぁ。
いゃぁ大満足でしたねー、とろろってそこそこの量でもお腹もいっぱいになってくれるしね。
麺類が大好きです、その種類が沢山ある日本はパラダイスですね。
てか世界中の麺類が東京では食べられるんじゃないかなぁ。
この地に生まれて本当に良かったです。
おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。