押上に在る総合スーパーオリンピック内に有るフードコートピッコリー。
DIYから衣料品、家具家電自転車までそろい食品も充実した総合スーパーでマクドナルドも入ってる。
その一角にあるこちらは50人ほどのキャパと小型のフードコートですが。
リーダーさんがラーメンに力を入れていて、様々な業務食材を使ったメニューは私を楽しませてくれる。
特にその使われている業務食材の現状を知るにはかなりうってつけな場所なんですね。
この日も春の新メニューからこちらを、春の海老ワンタンメンです。
塩スープに桜えびが散りばめられておいしそー。
フードコートなので黒胡椒とラー油は配膳時にしか入れられないので私が投入しています。
もう既に桜えび(実態は着色されたオキアミですが)の香ばしい香りがしますよー。
ではスープから行ってみましょう。
私が入れたラー油が目立ちますが琥珀色に澄んだスープは鶏ガラ主体の良くある塩スープです。
塩分濃度もそこそこありますからピリ辛が欲しいラー油の投入は正解でしょうかね。
麺はこちらのラーメンに共通するもので加水多めの中太縮れ麺だ。
スープ絡みも良くて可も無し不可もなしと。
ワンタンは海老餡もそこそこ入っていて皮はチュルチュル、これは美味しいワンタンですよ。
これが4つ入っていました、ワンタンメンとしての内容は良いですね。
他には青菜(小松菜)と散りばめられたオキアミがいいです、特にオキアミは香ばしくて量も多く彩り含めて楽しいトッピングですねー。
隅にこれが乗っていました、どうも何かの肉味噌のようです。
ちょっと味わってみると豆板醤系の甘辛の物のようだ、なので発酵系の旨みを感じる。
以前に山梨のフードコートで食べたことのあるこちらに近い物を感じました。
これをスープに溶かしていきますとー。
全く違うスープになるんですねー。
これはいい、醤系の発酵風味がスープに溶け込んでこれまたまいうーです。
麺にもこれが絡んで最後まで飽きる事無くフィニッシュ出来ましたぁ。
なる程この味変二段階は美味しく楽しい物でした。
ただ私のようにそう楽しむ方よりも、初めからかき混ぜて食べてしまう方が殆どなのではと思います。
それでも十分に美味しい物ですが、その辺りのアナウンスが全く無くて勿体ないかなと。
鶏が主体の塩スープに桜えび(オキアミ)の香ばしさ、チュルリとした海老ワンタンに味変に使える豆板醤ベースの発酵調味料と。
やってくれますよねーこちらのリーダーさんは。
という事でおいしく頂きながらも現在の業務食材についても学べるものでした。
おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。