ここの所休日は近隣を通る東武鉄道スカイツリーライン沿いの街へ散歩に繰り出してる。
カメラ持ってぶらぶらしていると午後1時半に、どこぞでご飯食べないとですね。
そんな中この店が有った、昔ながらのお寿司屋さんだ。
よろしいですかぁ~と入って見れば、地元のご高齢の方二人と店主さん(これまたご高齢)が競馬中継を見ていたと。
ちょっとやっちまったかなぁ感は有りましたがカウンターに着席します。
店内はそれこそまんまお店の外観通りで昔のそのまま時代が付いちゃったという感じです。
でも古さが有るだけで清潔さはちゃんと保たれてる、調理前にも自らを消毒してたしコロナ過のようにこちらの手も消毒されましたからね、これは良い事だと思う。
瓶ビールと一人前をお願いした。
出てきた物は。
光物が先ず始めだ、コハダは代表的な江戸前のネタですがこちらは良く〆てあります。
つまりはそういう事なのでしょうそれ程多くは出ないのでしょうね、海老は巻きでこれもちゃんと手をかけたものでした。
続いて出てきた物は。
左からブリ、ホタテ、イカです、熟成された感じ、それも自然とね。
ウニも出てきました、軍艦です。
中トロの握りもです、小ぶりながらこれらはちゃんと管理されているようでまともにうまい。
最後の巻物は何とその中トロを使った手巻きでした。
こちらも悪くないというか美味しいんですよね。
いゃあ突然入ってその様子から不安だったのですが、出て来た寿司は美味しい物でした。
しかも7貫に中トロ巻きに味噌汁付いて1000円なんですよー。
これは納得どころかこのお値段ではお値打ちのお寿司でした。
ただお店は建物も店主さんも含めかなり時代経っていますのでその辺りをどう取るかですかね。
私としてはこういうのに出会うのもぶらり散歩の醍醐味と思いましたぁ。
ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。