昔(30年位前)この吉田カバンのLUGGAGEシリーズはずっと愛用で、一時は4ヶ位違ったサイズの物を仕事にプライベートにと使っていました。

初期のものでは×マークが赤で黒いボディの物を使っていたから良く目立ってましたね。

先日オクを見ていたら当時使っていたものと同じものが出ていたので思わずベットしたらそのまま落札しちゃいました。

 

 

幅は30㎝無い、高さは17㎝ほどですが奥行きは15㎝有る。

この奥行き15㎝がカメラバックの特徴なのですね、内張はクッション材になっています。

これを見た連れが幼稚園のカバンみたいって、そう主にお弁当箱を入れる幼稚園生がかけているカバンにかなり近いというか、そのもののスタイルなんです。

 

 

だが小型なのにかなりの高容量で手前の部分だけでもカードで厚くなってしまった財布や老眼の眼鏡入れに。

名刺入れ兼ねた免許入れやパスモカード入れなども楽々収納です。

 

 

肝心のカメラ収納部は、流石に現在の肥大したレンズを装着した一眼レフを収納するには厳しいが。

M型ライカを収納するには十分な大きさ、SL2は流石に入らないけどそれについては何か良いものを見つけましょうね。

 

 

ダブルジッパーになってて大きく開口する、ジッパーは繋がっていて片手で開け閉めできます。

Q2を入れて歩くのには最適なバックですねー。

 

 

なので最近はこの組み合わせが多いかな。

コンパクトだしカメラをさっと取り出せるのもいいです、もっとも移動時以外は首や肩から下げて臨戦態勢ですのでバックの中にいる時間は少ないですが、移動中に安心して保管出来るのは良いですよね。

 

Q2は改めていいです、持った感じがピタリと来る。

 

 

またアルティザン&アーティストの皮ケースが秀逸で手にフィットする感じは流石です。

 

という事でもっと撮れっていう事ですよね、はい楽しんでいきます。

幼稚園カメラバックは活躍してくれそうです。