昨夜は旧友と痛飲してしまい更新できなくてすみません、何かあったという訳では無いのでご安心を。
さて今回も九州佐賀の豚骨の魔術師サンポー食品のカップ麺である。
形態も大型バケツカップという前回の文龍らーめんカップと同じ形態である、果たしてどうなのか。
内容はこちらも満載です。
4パックと気合入ってる、何といっても調味油の存在ですねー。
このラードが主体の調味油が粉末スープと融合すると、私が豚骨の魔術師なんて言っているスープが完成するんですよ。
なので期待大で熱湯3分です。
文龍の物と違いネギの量も多く焦がしニンニクもそこそこの量が有ります。
熱によりニンニクの香ばしい香りがしてこれは美味しそうですよー。
ではスープから行ってみましょう。
うわぁ、サンポーの豚骨に焦がしニンニクの香りでこれとってもうまーい。
やはり調味油のラードはサンポーの粉末豚骨スープには必須だ。
文龍のカップは2袋の粉末スープで圧倒ですがやはりこのラードが圧倒的に足りなかった。
ただ増えてしまった塩味だけが目立ってしまっていたと。
こちら天外天さん監修の物は豚骨、ラード、ニンニクのバランスよくてとっても美味しいスープですねー。
麺もこれ何時もの戻し3分の物のようで、揚げ油にラードを配合した豚骨スープに親和性が高いサンポーオリジナルな物。
かやくの中にはお店同様キクラゲも少量ながら入ってました。
いゃぁ、美味しくて楽しい、これぞサンポーのカップ麺ですよねー。
こちら現在は定番商品として発売されているようです、もし見つけたら手に取る価値は十分に有ると思います。
おいしかったです、、ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。