先日久しぶりに行ってから、どうしても今年中に行っておきたかったかっちゃんらーめん。
気温10度以下ですが私この位は全然平気なのでベスパで行ってきた。
てか日差しが有ればウインターライディングウエアの背中はぽかぽかですね。
前月もつ味噌ラーメン食べていて、その時にどうしても牛筋らーめんも食べたくなって早期の再訪です。
牛すじ味噌ラーメンです。
いゃぁ見た目はもつ味噌ラーメンと変わらな、確かに牛筋らしきものは見えますが何とも控えめ。
ですがこちらは何時も量が多いので麺を半分にしてもらっているのですね、なので具材がスープに沈んでいるんですよ。
ビジュアルがなんか物足りないから一味をふりかけた。
ピリ辛味噌が美味しい季節ですからねー。
ではその味噌スープから行ってみましょう。
数種をブレンドされた味噌は濃くが深くて旨味たっぷり、ベーススープが豚ベースでかなりしっかりしいるし、煮溶けた牛筋がこれを助長してて美味いスープですよー。
脂が殆ど浮いていないように見えますが、ベースがしっかりと煮込まれていて乳化している。
そこへ牛筋の脂身が細かく溶け込んでいるのでかなり濃厚な味噌スープですよー。
麺はこの店共通の中加水な中太縮れ麺です。
麺半分なので直ぐに啜り切ってしまい画像が無いぞー。
仕方ないので前回もつらーめんの時の画像を。
中加水なので啜り心地というよりはむしゃむしゃと咀嚼して味を感じるタイプ。
これも濃厚味噌スープと絡めれば納得の美味しさですよー。
勿論一番の組材の牛筋も。
スープの下にはゴロゴロとたーーーぷりと入っています。
大きめにカッされていて食べ応えあるのですが、これがとーーっても柔らかく煮上がっています。
ホロホロでこれが筋肉だというのが信じられない程です。
いや、ほんとこれもつらーめん同様滅多に見ないラーメンですよー。
正にモツの扱いに熟知した居酒屋さんが(経営母体はこちら地区での人気居酒屋かっちゃんさんです)創意工夫したラーメンスープなのだと思いました(居酒屋カッちゃんにも勿論もつらーめんあります)。
前回のもつ味噌と今回の牛筋味噌と堪能しました、そうなるともつ塩や牛筋醤油といった他の美味しいメニューも食べたいですよねー。
年内は行きたい店が確定していますので、年を開けたらまた食べに行きましょう。
おいしかったですよー、ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、、、。