という事で今回の麺づくりは鶏だし塩ラーメンカップである。
パッケージに香り立ちスープ×つるつる麺とあります、美味しいのは判っているのでどんな味なのか期待していただきましょう。
一食当たり313㎉とあります、一般的にノンフライ麺のカップは低カロリーな物が多くフルサイズカップのヤマダイ凄麺でも大体300㎉代になっていますね。
内容は。
どちらも後入れの粉末と液体スープにかやくだ。
かやくは少ない物のこの販売価格帯ではよく頑張っているという感じか。
早速熱湯4分、出来上がりはー。
軽い濁りの透明度のあるスープにネギとメンマの具材に胡麻が浮かんでいます。
ふわりと鶏スープの香りもしていますよー。
では、一啜り。
いゃあ参ったなぁ、だれもが思い浮かぶ中華そばの鶏ガラ出汁の味がしますよー。
そう、本格中華の丸鳥じゃなく鶏ガラ、これが塩味なのでより引き立つ方向でうまいー。
麺は何時ものノンフライ麺でチュルっとしてて小麦感も若干ある物、この価格からは十分以上な麺ですね。
少ない物の具材だってメンマに白、青のネギにちょこっと赤いパプリカです。
そこに多めの白胡麻が彩を添える、プチプチとした食感もいいですね。
前にも述べましたが、この低価格でノンフライ麺+液体スープという仕様は他にも日清は麺職人、明星は評判屋というブランドで鬩ぎ合っている。
内容もパッケージもほぼ同様で面白いように似た物どうしが並んでいるのですね。
しかも価格は安売りだと税抜きではある物の98円とかで売られています。
主に在宅の主婦層やお年寄りがメインターゲットですから低カロリーと価格での勝負もアリでしょう。
でも驚くのはバリエーションで、各社重複する定番物だけじゃなく独自の物も色々と有ってこれまた楽しいんですね。
おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーーーーーー、、、。