山形県山形市本町の栄屋本店といえば冷やしラーメン発祥のお店として有名。
その名店が監修した冷やしラーメンとなれば食べてみないとですよね。
栄屋本店さんの冷やしラーメンに関しては色々なレビューでも意見も色々と。
ファミマが自社ブランドでどう作り上げたか楽しみましょう。
内容は。
パックの内容はこんな感じ、牛チャーシューやきゅうりは欠かせない具材ですね。
今回麺を見てよく有るダマに固まった麺でした、なのでザルに上げて流水で晒してよーく水を切って皿に盛り付けた。
具材を乗せて出来上がりは。
流石にチルドでは本物のようにスープをラーメンのようにタップリとは入らない。
なので冷やしラーメンというよりも冷やし中華みたいになってる。
見た目からは冷やしラーメンじゃないですね。
麺もチルドなのでこれも致し方なしか、小麦感も無くもちゃっとした食感でこの辺りはチルド麺の限界でしょうかね。
スープは意外と油が浮いています、冷やしなので植物油がベースですね。
これが濃くを増しているのは確かなのですが、何かの香味油という訳でもなく平坦な感じ。
そう、このスープ牛だの和風の出汁とか言っている割にはそれらがあまり感じられない。
なにか二昔前のお土産ラーメンを食べているような感じですね。
具材の牛チャーシューはかなり秀逸です、これは文句なく美味しい。
ただ如何せんスープに何の特徴もなく、和風だしも牛の旨みも感じられないものでした。
ファミリーマート限定のファミマル商品なのにそのクオリティが感じられることは有りませんでした。
前述通りにスープは栄屋本店監修が感じられるものではなかった。
牛チャーシューが美味しかったので残念ですね。
スープをもっと詰めて頂かないとこれは難しいですかね、成分表見ても化調だけでの構成の限界でしょうかね。
私的には牛チャーシューがいけてただけに残念なものでした。
ごちそうさまでしたーーーーーー、、、、。