以前から色々と物色はしていた、買ってみたものも有ったがどうにもかなりの加工をしないと取りつかない物ばかり。
これはかなりいけそうだという事で購入してみた、価格も送込み2k円と安かったしね。
バラしてみると。
この上下パーツの形状が良さげ、これはうまく取り付くのではと期待は高まる。
下側のパーツをあてがって見るとー。
こりゃ上手く付きそうだ。
そう、スタンドのベースプレートなんですねー。
錆びていますがボルト3本なので後程錆取って塗装しましょね。
サトゥルノってスタンドが華奢だし取り付けてある位置も良くない等問題が有る。
接地面を広くしてプレート自体の厚みも5㎜くらいあるから少しは改善するんじゃないかと。
早速取り付け。
ねじを3本締めるだけ、位置だけ合わせれば簡単に付きます。
はいガタも無くしっかりと取り付いてますよー。
畳んでみても。
チェーンもクリアしているしいい感じです。
早速使ってみましょう。
厚さ5ミリですから傾きはそれほど変わらない、でも接地面が広くなった分安定した感じではある。
何より送料込みで2k円だ、オクには複数出品されていて1.5k円位で出ているのも有るが送込みだと2k円超えるのでこれが一番安いと思う。
実は怪しいサイトで589円送込みってのを見つけていたのだが、これくらいの金額ケチってもと思いオクの物にしました。
ご覧のオーナーの皆様、参考になればと思います。
追記
色をアルマイトレッドにしたのはブレンボ旧カニのリヤキャリパーと揃えたからなのですが、リヤキャリパーは反対側。
フロントキャリパーもアルマイトレッドだったのですが、前回車検時にオイル漏れで補修パーツ供給が無くて仕方なく新品のゴールドになってる(今は赤は出ていない)。
ブレンボは現在オイルシールなどの補修パーツは提供しておらず、全て代理店のプロトを介して自社にてのOHのみ対応しているのですね。
これは適当に交換して事故るケースがブレンボのブランドイメージを損ねるという事でこうなったようだ。
なので現在手持ちのアルマイトレッドのフロントキャリパーが正規品で修理可能かをプロトを介して検証してもらっています。
ただしバイクに標準で付いているものに関してはバイクメーカーの管轄になるのでNGとの事ですからご注意ですね。
OH料金は新品買うのと変わらないようです、私は今は無い色なのとまだ奇麗なのでやってみることにしたという事ですね。
因みにアルマイトレッドの時の画像です。
いや、これ見てるとゴールドでも良いんじゃないかと。
なんてね、、、、。







