という事でこれまたスーパーとDIYが合体したオリンピック押上店のフードコート。
前回熊本ラーメンを食べて参っちゃったのは数日前の投稿通り。
今回その時気になっていたのを制覇すべく他の買い物は無いのにラーメン目当てで行ってきた。
そのお目当てはこちらです。
赤で囲ったやつ、肉盛り味噌ラーメンですよー。
何かと高炭水化物で低蛋白に脂質でやり玉にあがるラーメンですが、これはひょっとしていいところ行ってるかもと、いや単純に旨そうだ。
出てきた物はー。
いやいやいや、、、これまた何とも盛り沢山ですねー。
乗せ物の内容を見てみましょう。
ゆで豚だ、バラ肉だが油は少な目か、これが結構入ってますよー。
チャーシューは薄いものの3枚入ってる、パックの総菜レベルだが文句はない。
焼が入ってて香ばしいのも〇ですねー。
肉そぼろも乗ってて、これは甘い味付け。
なので趣向ではないが麺に絡めたりすると結構楽しく食べられた。
煮卵も業務食材ではあるがしっとりとした黄身で悪くは無いです。
そしてモヤシがたーーーっぷりと入ってる、麺と同じくらい入ってますよー。
その麺は。
加水多めの中角切り麺で縮れが入る物。
いわいる一般的な中華麺なのですがこれも悪くないですね。
スープは良くあるもの、いわいる日本における味噌ラーメンの祖を作り出したエバラの業務用味噌たれ系統の風味だ。
皆さんも街中華に赤い大きな缶詰にエバラと書かれた物をよく見ていませんか。
それに近いのだ、勿論昔から馴染んだ味です悪くない。
いゃぁ、このフードコート規模はかなり小さいですがかなりな物なんじゃないですかね。
勿論オリンピックに付随した他店も有りますから全体規模で言えばそれなりなのだろうが。
これだけの内容を税込み990円で実現してしまうのは流石母体がスーパーなのだなと思ってしまう(食材がほぼ原価で入手できるからかな)。
個人店ではかなりハードルが高い、というか、、これ無理だろう。
という事で今回も参っちゃったなぁ、という事。
麺茹でて、濃縮スープをお湯で割って、自前のスーパーで仕入れた肉野菜に業務食材を乗せればこんなのが出来上がると。
ね、参っちゃうでしょー。
おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーーー、、、、。