沖縄そばの人気店EIBUNさん監修のカップ麺、こちらはファミマル商品なので購入はファミリーマートだけになりますのでご注意ですね。
EIBUNさんは伝統的な沖縄そばをベースにした創作沖縄そばで大人気のお店です。
あまりの人気から近くにSTAND EIBUNという支店を出したがそちらも行列のお店になっていますねー。
製造はサンヨー食品、丼タイプカップにノンフライ麺に液体スープとカップ麺最上位仕様で登場です。
内容を見てみましょう。
紅生姜はパッケージにも掲載あるように味変アイテム、そして気になる仕上げの小袋の存在。
これ、多分コーレーグースー風の調味料だと思う、期待が膨らみますねー。
では熱湯5分で出来上がりです。
透き通ったスープが沖縄そばだ、ではスープから行ってみましょう。
いゃぁ、これは参りましたねー、これホントに沖縄そばです。
仕上げの小袋はやはりコーレーグースー味の調理液で、これを入れるとグッと引き立つ。
私EIBUNさんでは食べた事は無いのですが、沖縄で何度も沖縄そばは食べています。
その経験から言うとこれかなり再現性の高いスープと思う。
それも街場に良くあるチェーンの店の物のようなスープと思った。
麺は沖縄そばとは似ても似つかない物で、平打ちでストレートなものでは無く四角くて縮れが有る細麺だ。
食感、味とも違ったこれは。
うどんをラーメンの形態にしたような麺で再現性は甚だ低い。
だがノンフライなので小麦感は感じられる、コストを考慮し汎用の機材を使っているのだから致し方の無い所か。
具材は味付きチップ肉とネギ、可もなく不可もなく。
味変の紅生姜は量が適切で丁度良い具合に味変出来る。よく元の味が分らなくなるほど紅生姜を入れてしまう方には少ないかもしれませんがこの位が適量ですね。
いやこれ食べ進むにつれこりゃ沖縄そばだわと、ウンウンと納得する自分が居ました。
特に一度も沖縄そば食べたことが無い方にお勧め、簡単に雰囲気が味わえます。
勿論お好きな方にもおすすめですが、本場の方を納得させるほどでは無いかなぁ。
でもお湯を注いで5分待ち、スープ入れれば出来上がりという利便性の中ではかなりの再現度だと思う。
あっさりなので飲みの〆にの行けると思いますよー(私はやらないですよ)。
美味しかったです、ごちそうさまでしたー。