CGCは小規模スーパーを中心に展開する食品総合商社です。

他にも有名個人店舗の人気食品などを通販で展開したり(私の贔屓の浅草ヨシカミさんの料理を販売してる)しています。

 

 

スーパーでは100円以下で販売されている商品です、名古屋の今やソウルフードにもなろうという台湾らーめんです。

製造しているのは日清食品です、なので蓋が猫耳状になっている。

 

中身を見てみましょう。

 

 

低価格の商品ですから縦型の標準カップだ、カップヌードルサイズですね。

なので随分と内容は多く感じるが、カップの口径が小さいですから見た目ほどでは無い。

 

油揚げ麺の通常サイズですが調理時間は4分と少し多めです。

出来上がりはー。

 

 

ニラに挽肉チップと、ビジュアルは台湾らーめんぽいですよー。

では、混ぜ混ぜして食べましょう、スープから行きます。

 

 

これはやはり低価格帯という事でベースになっているのは普通の醤油ラーメンだ。

そこへ豆板醤ベースの唐辛子の辛さが上に載ってなんとなく台湾らーめんぽくなっている。

ただですねー、一番支配的なのは油揚げ麺なんですねー。

 

 

もうね、これが昔ながらの油揚げ麺で、端的に言うとチキラーの味の無い麺です。

味が無いといっても油揚げ臭は継承してタップリ、これがかなりの割合で支配しています。

なのでチープというかジャンキーというか、そういう味がお好きな方には請求する味だとと思いますよー。

 

 

という事でこれは価格帯を考慮するというよりも、こういうチープな味わいが好きかどうかですね。

辛さは結構あります、でも肝心なニンニクの風味や唐辛子の香味といった物は無い。

価格を考慮すれば当たり前ですよね。

でも前述チキラーに通ずるジャンキーな油揚げ麺の味に興味をそそられるのならば有りだと思います。

価格も安いのでそういう方には一度お試しあれですね。

ごちそうさまでしたーーーー、、、、、。