こちらはスーパーの半額セールで買った、138円で売られていました。

半額セールといえば売れ残って賞味期限が近くなったものというイメージなのだが。

正直このカップは私の情報に無くて見たことが無かった、篝さん監修ののカップみたいに縦型大型カップでノンフライ麺仕様というので半額は別として興味があり購入した。

 

 

はるちゃんラーメンは東京新橋駅近くに有る女性店主のラーメン屋さん。

 

 

どうしても長く並んででも食べたいというよりも、オフィス街新橋という立地柄気軽に寄れてさっと食べられるラーメンという感じだそうです。

大型縦カップなので小袋が乗ってます。

 

 

豚と煮干しの香味油、ラードベースですね。

内容は。

 

 

結構賑わっていますね。

では熱湯5分で出来上がりです。

 

 

カップ麺の場合ノンフライ麺だと湯をしっかり吸うので重く浮き上がって来ません。

油揚げ麺は気泡が多いので浮いてくるのですね。

ではスープから行ってみましょう。

 

 

動物に魚介が上乗せしたスープで、昆布などの乾物も感じる。

ただ啜った瞬間凄いって感じるようなスープでは無い。

見た目通りのそれなりな感じのスープだ、これってお店のコンセプトに近いのかなぁ。

香味油はそれ程の量も無く、ノンフライ麺なので麺からにじみ出る油も無いからしつこくないですよ。

 

 

麺は日清の縦型ノンフライ麺カップに共通する汎用麺、篝さんや八五さんに使われていたものと同じだ。

多加水でクニュリとした平打ち麺で、小麦かんも有るのだが少しもっさり感も感じる。

とはいえ見た通りの美味しい麺でスープともよく合っていると思います。

 

 

という事で、日常ラーメン食べたいなあという時にピタリとマッチするラーメン。

それを具現化したこのカップは想像通りの味でした。

突出しないがまた食べてもいいと。

おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーー、、、、。