豚骨が足りてない、補給しないと体がもたない(いや精神が持たないか)。

ここの所の豚骨補給はこちら成竜さんですよー。

 

 

成竜さんはJR新小岩駅周辺に2店ありまして、こちらは駅から離れた平和橋店。

気軽に寄れるのととっても美味しいので最近の豚骨補給はこちらになっています。

 

今回はネギのトッピングにした。

 

 

こちらでネギといえば関西以西で言われる長ネギとか白ネギと呼ばれているもの。

九条ネギのようなものは青ネギと呼ばれていて、このように細い物は万能ねぎと呼ばれています。

先ずはたっぷりと乗ったネギをスープに浸して、スープ頂いてみましょう。

 

 

乳化して白濁したスープがいいですねー、こちらは更にマー油が入ります。

このマー油がですね、店主に聞いたところ熊本の焦がしニンニクのマー油では無くて馬油を使っているものだという。

これが独特で、豚骨の旨みと共に焦がし葱等入る馬油の旨みと香ばしさが加わってとっても美味しいスープになってるんですねー。

 

 

麺は勿論低加水の細い博多の麺です、ここの所は茹では普通にしている。

以前はカタとかバリカタとか言ってたのですが、やはり普通が一番だなと今は思っています。

表面はつるっとしてて芯はしっかりあると、普通がベストだと思いますねー。

 

 

いゃあ美味しかったですねー、ここは間違いない豚骨補給基地です。

思うと以前は色々な店へ行くのが楽しかった、というか使命的な物も感じてたくらい。

年間250店くらい行っててその内新店は200以上と、このブログだけでも1500軒は行ってます。

だが今思い起こせば残っている店は1割位か、それだけラーメン屋というのは生き残りが激しいんですね。

なので現在はもう何年、何十年と続けている店へ行くことが多くなった。

勿論最近取り上げた新しい店舗の錦糸町さん式さんのように、私の好きな定評あるお店(本郷ねむ瑠)で修業された店には行くようにしています。

そしてそれらは殆どが外れが無い訳で、この傾向は今後も続いていくと思います。

 

こちらも20年以上続く名店です。

おいしかったですよー、ごちそうさまでしたーーーー、、、、。