本日イタ車で第2弾です。

いよいよシーズンですねー、っていうか一気に秋になって朝夕は寒いですよね。

暑いの(高湿度が特に)が大の苦手な私としてはやっとバイクだ。

 

ここの所ずっとGTSだったので出庫する時にあれっ、リヤブレーキ効かない、なんて。

一所懸命クラッチ握ってるなんて洒落にならないことも、ボケじゃないよと、思う、、。

でも走り出せは何時もの通り、だって来年になれば半世紀バイクに乗っている訳ですからねー。

 

東京都内はとっても過ごしやすい、でも止まってて直射日光に晒される信号待ちだとちょっと暑いかなぁ。

ジャケットはハーフメッシュにしたからこれは丁度良い、気持ちよく走れました。

 

 

途中公園脇で一休み、缶コーヒーでリラックスです。

右側通行だとこちら側の画像は珍しいですね、AFAMのアルミリヤスプロケットなんですがこれ大きいでしょ、でもノーマルサイズなんですよ。

元がオフロード車に使われていたエンジン、ミッションなのでこうなっているのでしょうかね。

これでもトップに入れるには90キロ必要です、80でも入るがようやっとでギクシャクする。

 

フロントのブレンボキャリパーは最新のキャスト、ノーマルはシューすら廃盤で赤のキャストに変えていたのだがシールが壊れて直すのと新しいのと価格変らないのでこれにした。

現在ゴールドと黒、シルバーしかないのでゴールドに、この方が統一性があっていいかなあなんてね。

 

 

そして何時もの中川沿いの桜の木の下で。

植樹したのは近隣の町内会などがご尽力したから、現在は都の管理となってますからすくすくと育ちこんなに立派になってます。

桜咲く少し前はつくしが生えるんですね、春の味覚で楽しんでる。

 

 

機関は最終ディーラーであるレッドバロンの葛飾店工場長さんにしっかり見てもらっているので絶好調(サトゥルノだけは昔からお任せしてます)。

バックミラーも交換したドカ900SS用のビタローニミニターボがうまく機能してこれで決まったかなぁ。

まぁそれでもカウル付きは真後ろ見るには体をずらさないといけないんですが、これはサトゥルノもう30年以上乗ってるし、RGγ乗ってた40年前から体に染みついてますから面倒でも何でもないと。

とっても気もちよく流せてきましたよー。

 

さて、次週はセレナに積んで北関東へ行ってこようかと画策中です。

仕事の都合をつけて平日に行きたいんですね。

上手く予定が組めたら楽しみますよー。