晩酌に高カカオチョコをずっと食べてる、86%と95%を合わせて、なので大箱で買っている。

 

 

下の袋が5つほど入ってて値段はどちらも4000円程と同じなのだが、内容量は86%が940gなのに対して95%は800gと差が付いてます。

小箱での販売では同容量で値段が違っていますから、こちらは価格を同じにして量での調整という事ですね。

 

そしてこの晩酌時にナッツも少し採っています、どちらもアンチエージングに良いですしね。

 

 

そこで思った、チョコとナッツと一緒に食べれて美味しいのが有るじゃん。

なので色々と買ってみた。

 

 

私が子供の頃に出始めていたナッツ入りのチョコレートといえばピーナツチョコです。

名東というメーカーから出ていたもので透明な袋にバラに入ってた。

今のチョコとは違う、もっと砂糖が甘くて硬くてカカオの風味なんか少ない昔のチョコでピーナツ数粒が塊りになってる。

今でもディスカウントや駄菓子にある底面が平たい懐かしのチョコを親父がパチンコに勝った時にだけ食べることが出来た。

その後アーモンドチョコが出るのだが、これは相当な贅沢物で中々口にすることが出来ない羨望のチョコだったんですねー。

 

今は二百数十円でそれぞれが入手できる、いい時代になったなー。

てなわけでここの所これを一日に一粒づつ晩酌で頂いてます。

勿論ハイカカオチョコも食べていますよ。

 

 

こんな感じで一日に3つづつゆっくりと少しづつ酒と合わせています。

ビール(発泡酒)やワイン、スパークリングは食事時なので、晩酌時は自家製レモンハイとかウイスキーとかバーボン、ウオッカ等と合わせてます。

特にスモーキーな酒には高カカオチョコ合うんですよねー。

 

一見健康に良さそうなのですが、いつも飲み過ぎちゃってるので果たしてこれで良い物かと(笑)。

まあ酔うことくらいは楽しませてくださいよ、ってね。