マルちゃん麺づくりは久しぶりです、同じ仕様で真っ向勝負している日清の麺職人は良く食べているのだがどうしてだろうか。

担々麺を買ってみた、味噌がベースと書いてある。

 

 

早速内容チェック。

 

 

かやく具材少なめですが液体スープ含む3パック構成。

ノンフライの細麺だが戻し5分の設定だ。

出来上がりはー。

 

 

胡麻がたっぷりで美味しそー。

ではスープから頂きましょう。

 

 

基本ベースは味噌というより胡麻が立ってる、なので胡麻味噌ですねー。

中華系の香辛料は使われていないようですが担々麺らしさは有ります。

何より胡麻が効いている、辛さもそこそこありやはり旨いスープです。

 

 

ノンフライ麺はこの細さだが5分でも戻りきらないムラがある、なのでスープ混ぜてから少し落ち着かせて食べるのが良いかもです。

その分小麦感のある麺で時間通りだとアルデンテに仕上がりこれを楽しむのもアリか。

 

 

やはり美味しかったですねー、しかも実販価格は200円以下、うまく当たれば150円前後で入手できます。

かやくは少ないもののノンフライ麺に液体スープの仕様ですからかなりお得だ。

しかも麺量は65gと凄麺などの丼カップタイプと同じなんですね、カップが小さいので量少なく思いますがしっかりあります。

ライバル麺職人と共にこのシリーズは常備しておくべきカップでしょうね。

おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーー、、。