大好きなお弁当屋さん、レストラン弁当さん。

 

 

場所は台東区蔵前、蔵前橋通り沿いにある。

なので秋葉原へ部品買いに行ったりした帰りにちょくちょく買ってくるのだ。

屋号の由来はこちらの店主、某有名洋食店での修行経験ありで現在50位の脂ののった調理人である。

なので出てくる料理は揚げ物中心ではあるがその内容がそこらの弁当屋とはレベルが違う。

開店後もう10年以上になるか、地元だけでなく私のように目当てで寄っていく客も多い。

 

メニューは一応ありどれもリーズナブル。

 

 

だがほとんどの客は日替わりだ。

昼時は相当忙しく電話予約もあるので他の物を作っている余裕がない。

お客さんももうそれを知っているので日替わり以外を頼む者はいないんですね。

 

 

年季の入ったボードにその日の日替わりが、前日より仕込んだ2品盛り合わせなのでやはり日替わりがお得だ。

 

 

豚バラ生姜焼きとメンチカツです。

当然こちらは全て手作り、冷凍出来合いを揚げただけのものでは無い。

その出来がまた違うんですね、肉自体がや下味付けがまた違うと。

流石にちゃんと修行された方の作る料理は一味も二味も違う。

 

 

カニクリームコロッケとイタリアンハンバーグ。

コロッケはベシャメルソースが本格的、ハンバーグは得意の一品でこれだけでもいい位。

この日は鶏そぼろがかかってて余った引き肉で作ったか、サービス物ですね。

 

 

こちらはサーモンフライとチキン塩タレ焼。

サーモンはサラリと上質で塩タレチキンがまたうまーい。

 

 

ヒレカツにチキンつくね焼き。

ヒレカツは肉質が良く弁当レベルじゃないし、チキンはジューシーだ。

 

 

コロッケ、エビフライに鶏肉団子のトマトソース。

エビフライの下にはタルタルソースが。

 

 

このタルタルも自家製です、市販の物よりも少し酸味が多めで美味い。

 

兎に角そこらに有るお弁当屋さんとは一線を画します、どれもが上質で店名に偽りなし。

更に盛り合わせサラダをちょこっと付けてお皿に盛れば二千円はする内容だ。

前述もう知っている方は多い、なので11時半頃より並びが始まります。

2時ころには閉まってしまうのですが、その後はシャッターを半分下げて仕込みをしている。

実直なのが弁当を伝って分かります、なのでただ揚げただけとか炒めただけとかの弁当とは違うんですね。

 

こう書いていたら食べたくなりましたねー。

実は家族も大好きなんですよ、何度かベスパで家へ持ち帰ったことが有り皆ファンです。

店主、いやシェフ。これからも美味しいお弁当宜しくお願いいたしますねー。

どれもとっても美味しかった、ごちそうさまでしたー。