半田麺は始め上尾のブロ友さんより教えて頂き、本場地元の方とも知り合うことが出来ました。
私にとってはブログによる繋がりを象徴するようなものです。
何より旨い、最近では阿佐ヶ谷に有る半田麺専門店がマスコミで有名になったりと。
東京でも知られつつある存在になって来ている。
製麺所が幾つかあってそれぞれで造りが違うのも楽しくていろいろな製麺所の物を取り寄せていますよー。
現在食べているのはこちら。
作っているのは(有)竹田製粉製麺工場でこちらは上位製品です。
以前く食べたこちらが美味しくて再度購入なのですが。
こちらよりより熟成されたもののようなので購入してみた。
休日家にいるときなど年中頂いてる。
涼しい時期は暖かい汁で。
鶏汁で具沢山にしてる。
ちょこっとミョウガを添えて、濃厚汁がたまらないですよー。
チュルチュルで腰のある食感がホントにおいしー。
勿論今の暑い時期にも最高ですねー。
そば汁に生姜、紫蘇、茗荷の薬味で頂けばー。
食欲のない今時期でもツルツルと食べられます。
それもかなりの量が自然と食べられちゃう、気を付けないといつの間にか食べすぎちゃいますよー。
現在こちらももうあと少しとなっています。
次はどの製麺所にしようかなぁ。
過去にはこんなものも食べていますよー。
こんなのとか。
こういうのとか。
これとか。
そう、オカベの麺も半田麺なんですねー。
こんなバージョンも。
こちらは折り返しの部分、これは地元ブロ友さん方に送っていただいた物です。
こちらは温汁にして食べたらうまいのなんのって。
以前稲庭うどんの折り返しを頂いたことあるのですが、こちらも負けない位美味しかったです。
という事で、あと3束になってしまいましたぁ。
次はどこの製麺所の物にしようかなぁ。
今までで一番好きだったのはこちらです。
始めて食べたのがこれで、一番印象に残ってます。
やはり竹田製粉製麺工場のが好きなのかなぁ。
でも今まで食べて来たものもどれも美味しかったし、他にもあれば是非とも食べてみたいと。
在庫尽きる前に注文しないとです、こういう悩みはとっても楽しいですねー。