アマノフーズのフリーズドライ製品は私ネット会員になっているどのファンです。

先日はあっと驚くかつ丼でしたが、今回は夏の定番冷や汁だ。

宮崎県のソウルフードが手軽に食べられるとあって、こいつが登場する夏になると必ず購入している。

 

 

パッケージには水に溶かしてご飯にかけるだけとありますが、それは違う。

用意するのは。

 

 

この日は工房での昼めしなのでサトウのご飯を使います。

 

ご飯はチンして戻したら冷水で良く洗います。

 

 

そうです、これやらないと冷や汁ご飯にならないですよねー。

ご飯を冷やすだけが目的ではなく、米のぬめりを取ってサラサラにするのです。

丼ぶりに取ったら冷や汁の素を乗せて冷水を掛けますよー。

 

 

キンキンに冷やしたミネラルウォーターを適量ぶっかけてよーく混ぜ混ぜします。

味噌成分は溶けやすいものの具材についてるのはダマになりやすいですからこのよく混ぜるのが肝心です。

水量がひたひたになったら味を見ながら自分好みの濃度に調整して出来上がりです。

 

 

豆腐に茄子に胡瓜に胡麻だ。

具沢山とは言えない物の必要かつ十分な量です。

 

 

一口食べれば、おいしーーーー。

香ばしい味噌の風味に鯖節や鯛風味の出汁が効いていますよー。

そしてしその香りに青紫蘇や梅干しの風味が上品に加わると。

うんうんと思わず唸ってあっという間にフィニッシュしてしまいます。

成人男性ならばお米2パック食べてもいいかもですよー。

私は近所のお肉屋さんのコロッケと合わせました、コロッケも冷蔵庫で冷やしちゃいます。

こうしても美味しいんですよ、もう大々満足でしたぁ。

こちらもこの夏何度もお世話になると思います。

おいしかったですよー、ごちそうさまでしたーーーーー、、。