三宝亭は株式会社三宝が展開する食事業、サンポーグループの中華麺店舗です。
ロードサイドの郊外型ファミレス形態で、新潟県を中心に東北地方に展開する地元では有名なお店です。
なのでこちら関東の人間にはなじみがないのだが、ひょっとしてこれ西日本にはでて無いのかもですね。
こちらのカップはそんな中華麺三宝亭より酸辣湯麺を選び製品化。
レギュラー商品では無いのですが年に数度コンビニやスーパーに並びます。
大型縦型カップ(以下トールカップ)なのでお決まりの小袋が付いてます。
特製香味油と有りますからラー油系なのでしょうか。
熱湯5分で出来上がりです。
このカップはトールカップではありますがノンフライ麺です、日清&明星がよく使う手ですね。
揚げ油臭が無く多加水麺に向いている。
なので麺に気泡が入らないのでノンフライ麺は出来上がり麺が沈んでこんな感じになる。
香味油はやはりラー油系でしたね。
少し混ぜて。
まあこんなものでしょう、見た目よりも味です。
では、スープ一杯行ってみましょう。
酸辣湯麺という事ですがそれ程酸味は無い、辛さは程々ですがトロミが付いてて飲みやすいスープです。
そしてですね、花椒(ホアジウ)が結構香りますよー、これはパッケージに偽りなしですねー。
ただね、あの痺れは無い、花椒好きからするとこれちょっと残念でした。
麺は前述通りノンフライ、多加水のチュルチュル系だ。
篝さん監修のカップなどにも使われている汎用品だが逆に言うと間違いないという事。
特にこういった中華料理の再現系にはスープを邪魔しないこの麺は大正解ですね。
酸味が効いてるとか花椒の痺れが有るとか結構辛いとかいう強い個性は無いですが。
それがファミリー向けな三宝亭の味なのでしょうか。
お昼にコンビニでチャーハンおにぎりと一緒に買って楽しむのにピタリなカップですね。
おいしかったです、ごちそうさまでしたー。