テーブルマーク(旧カトキチ)といえば、それは冷凍うどんのパイオニアだ。

現在は東京築地の企業であるが、元はといえば四国香川県のの企業ですからうどんに関するこだわりは凄く。その冷凍うどんのクオリティが料亭でも使われるとなると一気に広まった。

なので麺関係の冷食にはとっても定評あるメーカーです。

 

 

今回入手したのは動物と魚介のダブルスープで一気に人気店となった麵屋武蔵さん監修の辛まぜそばだ。

しかもこれ、この手のレンチン物としてはあまりラーメン系には無いお皿要らずのトレーになってる。

 

 

パスタ系ではよく見かけるのですが、調理手間がいらないのは忙しい時の昼には助かりますね。

出来上がりは。

 

 

何かおいしそうに感じない出来栄えです、これを混ぜ混ぜしていきますとー。

 

 

馴染んできて香りと共に美味しそーです。

では食べていきましょう。

 

 

麵屋武蔵さん監修ですからそのベースは豚魚だ、ただとみ田さんや一燈さん等の魚粉が主体の豚魚では無い。

あくまでダブルスープの豚魚ですから魚は強い主張は無いですね、でもしっかりと感じられます。

これは冷食という事で簡便な魚粉で味付けしているからのようだ、控えめ魚介ですか。

 

辛まぜそばというからには辛さはどうだろう。

これがね、そこそこ辛いですよー。

私の私感ではピリ辛よりは上。何ちゃんと辛いじゃない、、って位の辛さです。

なので耐性の無い方にはお勧めできないレベルか、まあパッケージ見てそういう方は買わないと思いますがね。

そうなると辛さは物足りないかなぁ、この辺りのさじ加減はメーカーさんも結構苦慮しているのではないでしょうかね。

 

 

しっかりとした豚骨のベースに魚介が香る、正に麵屋武蔵さん監修と言える一品でした。

辛さもしっかりと調和していてスキのない出来といいますか。

ただ正直すぎて面白くないなんて言うのは私がひねくれているからでしょうね。

お昼の一品としてもビールのアテにしても行ける一杯でしたよ。

おいしかったです、ごちそうさまでしたー。