久しぶりに食べてみた、美味しいのは分かっているのだが確認の為もある。

カップ麺は同じものでもブラッシュアップのテコ入れやコスト調整などちょくちょく変わっているんですね。

 

 

限定発売が定番化するというのはよほどの売れ行きじゃないとそうはならない。

こちらはそんな製品で、発売当初からの話題だけでなく本当に旨いから定番商品になっています。

 

辛さの中に旨さアリと、これはそれを地で行った商品でね中本の味をしっかりと再現しながらも食べやすいようになっています。

今回久しぶりに食べてみてそれを再確認しました、というよりも初期の製品よりも辛味を落としているように感じた。

 

 

縦ビックカップなので定番の小袋が付いてきます、こちらは辛旨オイルでこれの入れ様によって辛さも調整できるという物。

これなら怖いもの見たさで購入した方も具合見ながら食べることが出来ますね。

内容は。

 

 

中本の蒙古タンメンはピリ辛味噌野菜タンメンに旨辛麻婆豆腐が乗った物だ。

なので豆腐やキャベツなどの具材が入っています。

油揚げ麺ですが熱湯5分で出来上がりです。

 

 

これがねぇ、見た瞬間いつも笑っちゃいます。

だってかなりデフォルメされていますが、これ一目で蒙古タンメンだってわかるビジュアルなんですねー。

 

では、スープから頂いてみましょう。

 

 

辛旨オイルは全部入れています、それでもそれ程辛い訳ではない。

そして中本の味噌タンメンの美味しいスープがしっかりと感じられる、これはホントに旨辛だぁ。

確かに辛いですが味噌スープの旨みがしっかりと感じられて、そのスープこそが中本だと確信させてくれます。

そう、中本はただ辛いだけじゃなくて、この味噌スープがあってこそなんですねー。

 

 

麺は油揚げ麺ですがそこは日清、油揚げの癖の少ない美味しい麺です。

勿論辛ウマの強いスープにより癖はカバーされますが、それを加味しても良く出来た麺だと思います。

平打ちの中細麺は啜り上げも良くこのスープに合いますねー。

 

 

具材は麻婆の豆腐にキクラゲにキャベツと縦カップにしては奢った内容、これもお店への拘りか。

コストかかったフリーズドライの豆腐がリアルでいいですねー、食感元より楽しいです。

 

いゃあ久しぶりでしたが美味しいのを確認しましたよー。

そして辛さが以前の物よりもかなり控えて一般的になってる。

これは限定で北極が出るから蒙古タンメンの方は抑えたのかもしれませんね。

お店同様激辛好きには北極で対応して、一般には食べやすくした蒙古タンメンというラインナップなのでしょう。

 

お店の蒙古タンメンはもっとずっと辛いです、現在のカップとは全く違う辛さです。

更に北極は私も手を出さないレベルです。

でもベースの味噌スープは美味しいですからこれ旨いと感じたならば是非とも行ってみて頂きたいですねー。

 

中本が遠い方にも味の本質はしっかりと感じられると思いますよ。

ロングセラーがよーく判るカップでした。

ごちそうさまでしたーーーー、、、、、。