本年初投稿のカップ麺はやはりヤマダイ凄麺、大好きなシリーズです。

その凄麺は何を食べても外しなし、私が勝手に言ってる格言ですが。

今回もそれを証明するような一杯でした。

 

 

凄麺シリーズも知らぬ間に内容を変えていることが有って、こちらも2年ほど前にリニューアルしています。

それは具材を中心としたものでしたが今回はどうでしょうか。

内容は。

 

 

パックは3つでこれは変わっていないようだ。

前回のリニューアルはこのチャーシューで。

 

 

しっかりと肉質を残した物で3枚になっています。

では、熱湯5分で出来上がりです。

 

 

チャーシューが2枚だけ?、あと1つは2つに割れてて沈んでました、ナルトも欠けてますね。

気を取り直してスープ行ってみましょう。

 

 

奇麗な醤油スープです、玉に浮かぶ油がいい。

 

では、一口啜ると。

先ず浮かんでる油、鶏油主体の香味油がぷわっと来る。

そして澄んでいるのに旨みがたっぷりなベーススープに醤油の香りだ。

その醤油も良く火入れしてあり角が無い。

仄かに煮干しや乾物だろうか、グルタミン酸の旨みがしっかりとあります。

いゃあこれ、下手なお店の物よりもよっぽど美味しい、それ程の出来のスープです。

 

 

麺は凄麺ですから美味しいに決まっています。

細目で強い縮れの入る多加水麺でチュルチュルの食感。

スープ纏ってまいうーですよー。

 

 

凄麺のチャーシューはちゃんとスライスしたものを使っている、圧縮成形肉じゃない。

なので肉本来の旨みがちゃんとあります。これは他社、特に大手は見習ってほしいですね。

 

 

やはり凄麺どれを食べてもはずれ無しです。

これなら喜多方ラーメン老麺会が推挙しててもおかしくないです。

これだから凄麺見ると手に取っちゃうんですよねー。

おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーー、、。