千葉県松戸市五香にあるらーめんどうさん、私が大好きで所在地よりは離れているのですが年に数回行く大好きなお店です。

この日も連れと行ってみた。

 

 

五香駅近なので駐車場は有りますが店前が有ればラッキーですね。

2台分ありますが1台分開いていました。

 

店内入ると店主さんにアルコールでの消毒を即されてから券売機です。

対応がテキトーなチェーン店よりもしっかりした態度は好感触ですよね。

 

我々何度も来ているのですが、煮干しに的を絞ってからのオーダーでは初めての塩ラーメンをお勧めの岩海苔入りでポチリます。

連れは何時もの濃厚煮干しラーメンを味玉入りでオーダー、この味玉は私と半分づつでのオーダーです。

 

塩ラーメン磯海苔入りです。

 

 

端麗そうですが黄色味を帯びたスープの色がその内容を主張します。

では、スープ行ってみましょう。

 

 

豚鶏の穏やかなスープにしっかりと鰯の煮干しが、くっきりとしたスープです。

塩分濃度は穏やかでどんどん啜れる。

浮かぶ油にもしっかりと煮干しだ、この香味油が効いてとってもおいしー。

いやぁ、このお店どんどんと進化していますよー。

 

 

麺は細麺、加水少なめでプツっとした感じだが博多程加水低くはない。

スズっと啜った後咀嚼が多くなる麺ですが、しっかりとした煮干しスープに負けていません。

スープ良く纏って店主の狙い通りの麺だと思います。

 

 

トッピングの磯海苔はあまり磯の香りを主張しないタイプだ。

この煮干し具合ならばもっと強くても良いかと思うが、この辺りも店主のセンスか歩止まりがいい。

 

 

チャーシュはこれスープで温まると箸ですくえない位のほろほろ具合だ。

見た目よりもジューシーでおいしい。

 

 

メンマはシャキシャキの食感、味付けもしょっぱ過ぎずにちょっと甘めなのもスープに有っているか。

 

 

この玉ねぎのみじん切りがいい仕事です、所々で引っかかってシャキッと楽しいですねー。

 

 

この日は連れも一緒でこちらはこってり煮干しを食べた。

 

 

見ての通りスープは見事に濁って茶褐色だ。

そのスープは。

 

 

こってりですがドロニボじゃない、サラリとしていながら高濃度のニボスープ。

苦味すら感じる煮詰め具合はニボラーも納得の美味しです。

なので同じ麺でも違和感はない、こちらもどんどん箸もレンゲも進んでいきますよー。

 

 

もうかなりのレベルに達しています、店主自ら食べ歩きしてて日進月歩な進化を感じます。

店主はまだ30代、マッチョで気さくな好青年といった感じ。

私が来て早8年、当初は豚鶏の鶏ガラ引き立つ中華そばでした。

煮干しをメニューの中に一つ入れてから数年で現在のように煮干しオンリーに。

しかもこれほどの出来に磨き上げていると。

これからも目を離せないお店ですねー、っていうかこれからが楽しみでもありますね。

 

とっても美味しかったです、ごちそうさまでしたーーーー、、、、。