前回はシューティング用のマッチガンを完成させた。
グロックG34、マルイ製をオープンガンにカスタムです。 | redtylerのブログ (ameblo.jp)
今回はインドアでのサバゲー用に組んでみた。
サバゲー、インドアの経験ないんですよ。てかサバゲー自体かなりご無沙汰している。
なのでやってみたいんですね、地元の同級生の友人もガンマニアで。
他に数人同年代の爺じいでフィールド借りてやりたいと、、(笑)。
肉抜きされたアルミスライドにツイストバレル。
ストレートタイプのトリガーにロングスライドキャッチとロングマガジンキャッチにマグウェル。
サムレストはマッチ出身の証として装着した。
オープンサイトはアクリル集光タイプでフロント緑にリヤをオレンジとしました。
ただサムレスト付けるとロングスライドキャッチはほとんど無意味ですね。
グリップはハンドメイド加工してもらったもの、マッチガンの方もそうです。
2丁そろって。
こうするとグロックもなかなか様になりますねー。
30年以上前のMGC製のものと新旧比較です。
マッチガンの方から。
タスコのプロポイントⅡが懐かしいです。
本物の実銃用でこれだけでMGCグロックが2丁買えた。
それに比べ現在の物は何ともスマートですね。
サバゲー用は。
MGCには22と刻印がある、G22です。
これ今では超貴重なストレートなバーテックグリップです。
これらMGC製は資料として後に紹介しようと思っています。
さて、サバゲーでさらにインドアと言う事は銃は極力目立たない方が良い。
バリケードを使うので先ず敵の目につくのが銃口だ。
なのでこのバレルだと発見されやすくなってしまう。
なので。
実戦ではこちらのバレルでと言う事になりそうですね。
でっ、ゲームはいつになるか、、、。
インドアは空調効いていますがこの季節自体年寄りには過酷です。
なので涼しくなってからだろうなぁ、。
でもそうなるとバイクシーズンだし、ね。