先週発売の新製品、大阪の大人気店人類みな麺類さん監修の貝だし醤油ラーメンカップです。
2年前に東京進出して、当時はゴロリと大きなチャーシューで結構話題になりましたね。
縦型大型トールカップサイズですが、日清得意のノンフライ麺で発売された。
トールカップではもう常識になっている小袋が乗っています。
液体スープでは無く香味油との事、蓋の上で温めます。
内容はごろっとしたサイコロチャーシューが結構入ってる。
日清ですが見た目は謎肉では無いですね。
熱湯5分で出来上がりです。
はいー、日清のトールカップノンフライ麺では何時もの見た目ですね。
油揚げ麺と違い浮いてこないんですねー、なのでスープに具材が浮かんでるだけと。
ではスープ行ってみましょう。
薄めの醤油の貝出汁だ、ちょっと策義的なシーズニングパウダー感が強いか。
兎に角化調で構成されたスープで、いやカップ麺のスープはほぼすべてそうなんですが。
舌に味わうとそれが目立って感じられる。
麺は見たことあるやつ、そう銀座篝カップなど日清がトールカップに使っているノンフライ麺で汎用品である。
見た目通りチュルチュルとしていて店の再現という事を別にすればカップ麺としては美味しいですよー。
角切りのサイコロチャーシューはやはり豚肉加工品で大豆由来の謎肉ではありません。
お店はチャーシューにもかなり拘りありますからこのカップでも抜かりなくでしょうか。
これが10ヶはいる、リアルな味、食感でこれは美味しかったですね。
お店の再現としては当方経験ないので何とも言えませんが。
ノンフライでサラリとした美味しいカップ麺でした。
ただ個性という事を考えるともう少し特色を持たせても良かったのではと思いましたね。
そう、今一印象に残らなかったかなと。
なのでお店のデフォなmacroを出してもらった方が良かったですかね。
辛い、濃厚が流行る現在そういった要素では無く、食べてホッとするようなカップを所望されている方にはお勧めできますよー。
ごちそうさまでしたーーーーーー、、、。