工房で昼に食べようと思って持って行ったのが災いしなかなか作るチャンスがなかった。
函館の友より送っていただいたのはなんと、ラッキーピエロラーメンです。
というのもラッキーピエロはハンバーガーやカレーのお店なんですよ。
函館に17店舗展開するローカルチェーン店です。
店舗紹介 - 函館ラッキーピエロ (luckypierrot.jp)
そこで何故か袋インスタントのラーメンが売られているようで、それを送っていただいたと。
早速開封すると、ちょっとビックリです。
麺が乾麺なのだ、油揚げ麺ではない。
いやこれ、大量生産では油揚げ麺適していますが、こういった少量生産品だとエアドライの乾麺の方が作りやすいんですね。
地方の製麺所でも既存の乾麺製造機を使って作れると。
そして液体スープです、これは期待出来る内容ですよー。
なので4分半という調理時間です。
折角なので野菜とチャーシュー、温玉を用意した。
おおっ、これは期待できる香りがしますよー。
では、一啜りです。
いやこれ、やさしい鶏豚清湯です、乾物系の香りもして美味しいじゃないですかぁ。
鶏ガラの旨味も入ってて昔の街中華な感じもする。
更に乾麺の味が入っていてこれがまたこの手に有りがちなかん水の風味を加えます。
そして麺だ。
乾麺だがしっかりと煮ることにより加水多めのチュルっとした麺になっている。
角切りの細麺でプチっとした食感もある。
油揚げ麺とは違いもっと本格的な、例えばカップなら最上位の丼ぶりタイプのようなラ麺ですねー。
いやいや、これ今回野菜やら温玉やらを乗せましたが、もっとシンプルにチャーシューとメンマだけでも良かったか。
そう思わせるような出来上がりでした。
実は更に味噌とか豚骨とかも頂いております、楽しみが増えましたよー。
無節操釣師さん、ありがとうございました、ごちそうさまでしたーーーーーー、、、。