一応キャブ交換、ブレーキシュー交換、セミトラ化、クラッチ交換にクラッチアジャスター関係の交換と、一通りやってきて何とか満足に走るようになった当 CⅡ72です、、。
冬季はなかなかエンジンが温まらずなのですが引っ張り出しました、。
セミトラと点火系の電圧を16Vにしていますのでキック3発でエンジン始動、実に4か月ぶりだ、。
バッテリーはトリクル充電しているので状態もOK、キック使うのはこの頃の車両はセルよりもクランク速度が上がるから早く始動できるからです、、。
ゲートブリッジ前のフェリーふ頭で、これは以前の画像で実際は走り去っていましたのでね、、。
やっぱりまだクラッチが重いかなぁ、。
それはCB72と比べての事で、CBのほうが断然軽いんですね、。
エンジン、クラッチの構成はほぼ同じなのですからあとはクラッチワイヤーの引き回しですかね、。
というのもこのⅡ型まではクラッチワイヤーはそれまでのC70、71同様にプレスフレームの中に目立たないように取り廻しているのですね、、。
なのでだいぶ遠回りでワイヤーの屈曲も大きく負荷がかかっているのは確かなんです、。
因みにワイヤーは高田商会さんで金物だけ流用して作り直した新品です、、。
これがⅢ型になるとCBと同じ引き回しになります、。
ワイヤー自体は見えますが遥かに屈曲の少ない無理のない引き回しになっているのが分かりますよね、。
なのでⅢ型の右ケースカバーが欲しいのですが、これどうもCBの物と互換性が有るようなのですね、、。
私の中期の(63年型)カバーには使っていないめくら蓋があってこれがCⅢ型のキックの位置と一致します、。
これはCが一般的な後踏みなのに対してCBが前踏みなので、その正逆反転にギヤが入るので位置が変わっているのですが、両方使えるようになっているようだ、。
なので現在探している訳ですが、そういう時になかなか出てこないと、。
なのでもし心当たりがある方はご一報いただければですね、、。
暖かくなったらどちらも乗って楽しみたいですからねー、。
シーズンが待ち遠しいです、、。