宮古出張であるが間に仕事のない日がある、。

戻って又来る交通費を考えれば自ずとこちらへ滞在だ、ならば観光ですね、。

行く場所は決めています、三沢航空博物館だ、。

私が航空機フリークで有るのとこの施設の展示物への入札に参加しており、落札はしたのですが結局仕事はまわってこなかったのですね、。

何時かどのようななっているかを見てみたかったのだ、。

時は大分た経ちましたが念願かなってですよ、だってこんな機会でもなけりゃ早々行ける場所ではありませんからねー、、。

 

ですが今回は八戸で出会った広東麺です、、(笑)、博物館は後述します、、。

高速で向かう途中あと少しの所でガソリンが心ともなくなって、八戸西で降りて給油、。

昼混む前にと検索すると近くにラーメン屋あります、それで飛び込んだ、、。

 

 

麺舞 琥珀さんである、、。

11時をちょっと過ぎたあたり、先客2名です、、。

間引かれたカウンター5席に4人テーブルが5とやはり郊外型で広いです、。

メニューは、。

 

 

初めてなので無難に醤油かと思っていたのですが、ダントツ人気はかんとんめんという事ですねー、なのでこれをオーダーした、。

 

厨房では中華鍋を振る音が、ジャージャーと炒めていますよー、、。

 

 

かなりの熱々で出てきました、見た目は正に広東麺です、、。

この料理実は日本で生まれたもので広東省とは関係ないんですね、それ風にアレンジされて出来上がったと、、。

 

簡単に言えば餡掛けラーメンだ、中華餡とスープからいい匂いがしています、、。

でっ、そのスープは、、。

 

 

これがげんこつなどの豚鶏を使った旨みたっぷりな中華スープで、しかもラードがたっぷりと幕を張っていますよー、、。

 

 

これは美味いです、ここまでのスープは町場の中華のレべではない、結構な中華飯店とも勝負できる感じです、。

 

 

中華餡の中には油通しした刻んだバラ肉がたくさん入ってるし、、。

 

 

マッシュルームほか茹でた小エビに半分茹で玉、水煮の筍、野菜は白菜とニンジンだ、、。

この餡がスープに溶けると旨みは更に加速します、。

 

 

麺もこれ独自、というかラーメンの麺というよりも餡掛焼きそばに使うやつです、。

加水が少なめの細い縮れ麺で焼いた時にパリッとなるやつだ、、。

実際メニューにもやきそばかんとんめんなる物が有ります、。

 

という事はとっても美味しい餡掛け焼きそばの餡がこれまた美味しい中華そばに載っているというパターンなのだ、。

 

RDBでの評価はそれほどでもないのは投稿数が少ないからで、個々の評価はかなり高い、、。

この味ならば納得です、本当に偶然でしたが美味しいラーメンに出会えました、。

おいしかったです、ごちそうさまでしたーーーーー、、、。