車検帰りのサトゥルノですが何とフロントキャリパーよりのオイル漏れが発覚、。

やはり1年近く乗っていなかったので固着、それを作動させた事によりシールが崩壊したのでしょう、。

 

 

なので部品をと思ったのだがこれがなかなか出てこない、近くでお世話になっているバイク屋へ行くとそれ無いよとのつれない返事、、。

ならばサトゥルノの主治医となっているレッドバロン(サトゥルノの最終ディーラーという事で責任もって対応してくれています)へ行くとこのような返事が、、。

 

現在やはり部品としてのシールは出していないとの事で修理になるという、、。

それも先ず日本の代理店であるプロトへ送り、そちらからブレンボへ送っての修理なんだそう、。

多分素人修理による事故にてブレンボ側への責任を課されるのを回避するためだと思うがこれだと新しいのを買った方が良いという結果になると、、。

 

値段を調べるとナップスや二輪館では25000円税抜きでした、。

レッドバロンでも同じ価格という、しかも車検時に症状は出ていなかったのにこうなったという事で、交換は通常料金の6000円で良いという、フルード代はいらないと、。

これはありがたい、フルードはDOT4でも2000円くらいするし開封したら湿気るので使いきりになるしで、。

なので交換もお願いしちゃいました、、。

 

 

現在この40ミリキャストはコールド一色しか無いんですね、、。

以前は他に赤、青、黒、銀が有ったんですが、、。

 

 

まあノーマルに戻ったので良しとしましょうかね、、。

以前交換したのはこれです、、。

 

 

上がノーマル、下が今回交換した漏れたやつ、、。

選択は一色となりましたが現在でもポン付け可能なのが出ているのはありがたいですね、。

 

 

なにはともあれ新品というのはいいですよね、ピカピカです、。

鋳鉄のディスクは効きが良いのですが、ドカモン見てるとステンレスもいいなーと、、。

リヤはRMS製のジレラランナーのフロント用でステンレス化しています、これもポン付けです、。

 

 

サポートも作ってブレンボ蟹化しています、旧カニだとマスターもそのまま使えます、。

ノーマルのグリメカはまだキャリパーはやはピアジオのスクーター用で出ていましたが、何といっても効きませんからね、この組み合わせはコントローラブルでちょうどいいです、。

 

確かフロントディスクはブレンボじゃなくても荻原氏設計の姉妹車といえるスズキグース350用純正部品が使えるはずだが部品出るのかなぁ、、。

まだあれこれやりたい事が出てくるサトゥルノですねー、、。

 

 

追記

サトゥルノのコミュサイトでアドバイス頂いているShin-G様よりの情報で、。

ホンダ車でブレンボ使っている車両のパーツナンバー確認していただきました、。

出るのか確認しようと思ったのですが今回は新品という事に致しました、。

情報ありがとうございました、、。

又ヤマハの通称ヤマンボに関してはパーツは出ていない模様です、。

同様の物をお使いの方へのお知らせでした、、。