奥州白川らーめんを代表する名店とら食堂さんのカップが今年も出ました、。
今回もリニューアルされてワンタンが1.5倍量になっている、。
今年も出ましたと書きましたが正確には一昨年の暮れに出ていまして、まだカップラーメンはあまりアップしていない時だったので記事にはなっていないです、。
今回のバージョンは何と言ってもワンタンの増量だ、味はかなり美味しかったのを記憶しているのでこちらも期待大ですねー、、。
内容は、、。
3袋です、雲吞は別調理するのでカップから出しています、。
粉末と液体のダブルスープだ、かやくはチッチャペラなチャーシューにメンマにネギです、、。
出来上がりは、、。
おおー、おいしそー、鶏油の良い香りがしてきますよー、、。
では、スープから、、。うわっこれコクと旨みがたっぷりだぁ、とってもうまいー、、。
しっかりとした豚鶏の清湯に仄かに魚介が絡んで濃口醬油が引き締める、そして浮かぶ鶏油だ、、。
こりゃただならぬカップ麺です、、。
ワンタンもチュルチュルで美味しい、肉餡もちゃんと入ってます、。インスタントのワンタンってエースコックを想像しますがそれとは一線を画する、、、。
奥州白川系といえば加水の多い平打ちな縮れ麺だ、何とかそれを再現しようとしている、。
ツルツルとした食感で小麦感もある、ただあの透明度すらあるようなモチっとしたチュルチュルには及ばないもののフリーズドライとしては良く出来た美味しい麺です、、。
これは良く出来たカップです、近年食べた中でもかなり上位ですねー、、。
ただラーメンは趣向品です、なので濃口醬油の旨口ラーメンがお好きならば一度食べて見てください、。
美味しかったです、ごちそうさまでしたー、、。
追記、とら食堂、、。
私自身はとら食堂本店さんで食したことはまだありません、なので今回はとら食堂さん再現性という部分は考慮しないで食べて見ました、。
でも千葉県松戸市の松飛台駅前に有るとら食堂松戸分店さんは何度も食べています、正規に支店では無く分店と名乗る本社直轄のお店です、。
なので初期にはほぼ同じ味で提供されていたようでその記憶からするとこのカップは何か違うかなぁと、(その後若いスタッフでの営業が仇になったか海老を出汁に入れたり脂が多く浮くようになったりで迷走し暫く行っていないです)、、。
もっと拳骨も鶏ガラも効いた生姜が香るスープだったと思います、緊急事態宣言後落ち着いたら確認に行ってみたいものですね、、。