オーダーしていた物が届きました、。
フレームスライダーだ、、。
モンスター用の部品は在庫はけで安くなっている、これも1.6K円位で入手できた、、。
アルミも5000♯位か固めの物を削り出してるし、NCであろう精度もよさそう、、。
更にシャフト本体に黄色っぼいメッキが、このメッキ見て安物ってイメージ浮かべる方多々いると思います、。
だがこれが違うんですね、クロメートメッキと言ってメッキ類の中ではかなり丈夫で防錆にはクロムメッキ等よりもはるかに強いメッキなんですね、、。
黒い部分は勿論ポリアセタール樹脂、ジュラコンだ、、。
AGRASという製品、文字入りと文字無しと選べますがやはり何か文字が入った方がカッコいいかと、、。
早速取り付けます、先ずはノーマルシャフトを緩めて、、。
ボルトが緩んだらバイクジャッキで少しだけエンジンを上げる方向へ入力します、、。
釣りボルトを抜くわけですから、負荷がより少なく引き抜けるように加減しながら支えます、。
新しいシャフトを軽くゴムハンマーでたたいて入れ替えるように抜き差しします、、。
仮締したらジャッキを戻してシャフトに荷重して本締めをします、、。
ネジ部にはネジロック剤を塗布します、、。
取り外すことも有るかもしれないのでロック剤の強度は中にします、、。
という訳で出来上がりです、、。
なかなかいい感じかな、、。
前方から見てもしっかりとガードしてくれそうです、、。
このスライダーだと転倒時にハンドル先端とこのスライダーにマフラー前端下部分で地面に接地となり、車両へのダメージが最小限になるんですね、。
ただね、これ見て知らない方の中には、走行中はここへ足を乗せる物って思う方がいるんですよ、。
そんなカッコで乗れねーってのにねー、、。
後はやはりハンドルかなぁ、これにはブレーキとクラッチのホースラインが短いので考慮が必要ですね、。
手持ちのでは足りなくて付かなかったです、、。
さあ、少しづつお気に入りにしていきましょうねー、、、。