なるべく切らさないようにしている自家製チャーシュー、、。
ですが近所ではよい肉が手に入らないんですね、、。
なので後輩に教えてもらった平井に有るロピアというスーパーへ行った時に入手します、。
ここは良い肉が安く手に入ります、。
早速焼目を入れます、、。
見た目はバラに見えますが肩ロースです、。
強火で一気に焼き色を付け肉汁を閉じ込めます、。
この後煮て行きます、、。
この時に味付けもします、何時も醤油では無く塩味にする、、。
それはどんなラーメンに乗せても合うからと、そのまま食べるにしてもこのスープを煮詰めて醤油タレを造り後でかけて食べるからですよー、、。
ここで八角を入れれば中華風に、コリアンダーで東南亜細亜、クミンで北印度とかね、。
この太さだと30分煮て余熱で1時間かな、肉の部位や太さで加減してます、、。
タコ糸で巻いたり網をかけたりはしません、だって形はどうだっていいじゃないですかぁ(バラ巻きは別ですよ)、。
おいしそうに出来上がってますねー、、。
冷蔵庫で一晩おいて落ち着かせます、、。
いい具合のサシの入り方です、やっぱりロピアの肉は質がいいですねー、、。
ただ少し巣が出来てます、これは肉汁が抜けてる訳で、少し煮過ぎたでしょうかね、。
この断面積なら煮時間20分、余熱40分で良いかな、、。
やはり難しい、プロは凄いと実感します、、。
にしても味の方は中々で、小分けに冷凍しておけば暫く楽しめますよー、、。