今回も変化球カップです、凄麺のヤマダイさんから素麺のカップが出ているんですねー、、。
ヤマダイさんは茨城のメーカーで元々手織めんという素麺や冷や麦といった旧来からの麺を製造していた、、。
1961年に袋インスタントのヤマダイヌードルを発売、1972年にニュータッチヌードルでカップ麺界に参入した、、。
従業員170名ほどの中小企業である(そうこの規模で凄いですよね)、。
カップ麺はニュータッチと凄麺にこの手織里庵シリーズで幾つかカップで素麺が出ています、、。
温かい素麺なので煮麺(にゅうめん)です、、。
パッケージにはもう一つ揖保乃糸使用とある、、。揖保乃糸は皆さんご存知兵庫県竜野市にある揖保川沿いのメーカーはりま製麺さんの超有名ブランドだ、、。
自社のものでは無く他社の物を使うのはネームバリューからでしょうかね、それともライセンス契約で自社製造なのか、その辺りは解明できませんでした、、。
内容は、、。
かやくに後入れの液体スープと凄麺のような構成です、期待出来ます、。
出来上がりは、。
いやいや、お出汁は醤油の香りが立つ関東風澄まし汁の様な仕上がり、、。
三角のお揚げとお麩に玉子とネギだ、、。
スープ、いや汁から頂きましょう、、。
出汁にイリコ、焼アゴ、昆布、椎茸とある、この構成は関西以西風だ、、、。
だが見た通りの醬油の香味で上手い具合に関東関西と対応している、上手だなぁ、これ、。
ホッとする、日本人なら誰もが間違いなく美味しいと思う味付けである、、。
麺は、、。
揖保乃糸使用ですから間違いない所、フリーズドライで1分半茹でた時のようにしっかりとした仕上がりだ、。
次第に汁を吸い込んでいってチュルチュルになる、間違いなくおいしー、、。
乾燥の麺量は40gと少ない、なので小腹が空いたときとか(196Kcal)何かに合わせるかが前提か、。
これに合わせるのはやっぱりおにぎりだなぁ、定番鮭とかおかかとかがピタリか、勿論梅干もいいし塩むすびもいいでねー、。
私的には葉唐辛子だったら最高ですね、これ一部コンビニには有りましたよね、、。
という訳でこれ常備しておくのにいいと思う、忙しい時やお昼作るの面倒な時などにコンビニおにぎりなどと合わせれば手軽に美味しい昼食になりますよー、、。
おいしかったです、ごちそうさまでしたー、、、。