今日は八王子まで、某こども科学館に納入する物件の打ち合わせだ、、。
久しぶりの八王子、しかも待ち合わせは午後3時だ、、。
ならば先行して行って八王子ラーメンを食するしかないだろう、、。
となればタンタンさんかみんみんラーメンさんか、、。
みんみんさんから最近独立した弥栄さんもいいかなぁ等、昼時を外してのラー食にときめく(笑)、。
先ずは現場を確認です、なんとここ娘と来たことが有りますよー、、。
全周スクリーンのプラネタリウムが有名で、CG作家の加賀谷氏の銀河鉄道の夜を見に来たことが有ります、。
ここで今一度ラーメンマップにて最寄りのラーメン店を検索すると、どうにも魅力的なお店が引っ掛かりましたぁ、、。
それが今回のちとせさんなんですねー、、、。
現場からは数分で付きました、、。
駅からは西に10分ほど歩いた住宅地の中に有ります、、。
とってもこじんまりとした可愛いお店です、。
出前のバイクが地域密着なのを感じられますねー、、、。
表はリニューアルされたようですが、中に入ると年季の入った佇まい、、。
中年の店主と娘さんでしょうか女性とでの営業です、、。
お目当てのラーメン、衝撃の430円をオーダーします、、。
キターーーーーー、この真っ黒なスープがとーっても気になっていたんですよねー、、。
まるで富山ブラックか、麺が見えない黒さです、、。
八王子ラーメンの特徴である刻み玉ネギはワイルドに香るフレッシュな物、、。
この後人に合うのにちっょと躊躇するくらい主張が有ってさすが!、、。
そのスープは、、。はい、鶏ガラ主体の動物にネギ、玉ねぎなどの野菜の下地に少々のニボもあるか、、。
あっさりしていてながら見た目よりもしょっぱくはない、いやしょっぱいんですが見た目ほどではないという事、やっぱり富山ブラックの様なスープである、、。
でもこれがどんどんと啜れるわけでは無いのだがついついと止まらないスープなんですねー、。
麺も真っ黒スープを吸って色づいてます、この麺がですねー、、。
この見た目でプリシコなのだ、啜ってて楽しい麺で、スープに負けない小麦感がある、、。
なので啜るのが止まらない、いやぁ楽しいなぁ、、、。
具材もこれしっかりしてるんですよ、、。
バラチャーはかなり生醤油の染み込んだ物、房総ラーメンに通ずるしょっば味だがこれは好きです、、。
さやえんどうが2ヶにウズラの卵が1ヶにメンマと小さな海苔が一枚と、そして真打刻み玉ネギですからねー、。
結構充実しているのにはビックリです、。
だってこれ表題に書きましたがなんと、430円なんですよー、、、。
一体いつかから値上げしていないんでしょうねー、ほんとに驚きです、、。
ただ麺量はこれも昔のままか120~130グラムほどで、現在からすれば少なめである(昔のラーメンはこのくらいの量が普通でした)、。
なのでサブメニューに小チャーハンってのが有るんですねー、、。
実はこの日他に食べていた方全員がこの小チャーハンとラーメンのセットを食べていたんですね、。
通常の2/3程は有る小チャーハンは300円だ、、。
なのでセットで730円とこれでも安いです、私もそうしようかと思ったのですが自重しました、。
でもとっても美味しそうなチャーハンで、評判も高いのでお勧めのようですね、、。
いやぁ、偶然出会ったこのお店、たまりませんでしたぁ、。
こういう出会いが有るのもラー活の楽しいところですよねー、、。
とっても美味しかったです、ごちそうさまでしたーーーー、、。