ラーメン食べることが多い私の食生活、。
夜は炭水化物を控えているのでもっぱら昼に食べていますが、。
やはり体の事を考えて連食はしないようにしています(とはいえ出張時などは名店を連日行っちゃいますか゛)、。
なので他の日は主に魚を食べるんですね、私大好きなんですよー、、。
最近のお気にはこれ、、。
メザシだ、、。
ここは江戸川区船堀に有る百味屋さん、ちょくちょく登場する店名通り沢山の料理が揃うお店だ、、。
小さいが脂乗ってて香ばしくって美味しー、、。
値段もこの内容でも600円位、もっと近くに有ったらと思うお店です、、。
一番多く行くのはまいどおおきに食堂系の足立佐野食堂、広い駐車場完備なのもいい、。
ここでは鮭カマが有ればそれをお願いする、値段は切り身と同じでだしここのは分厚いのがいい、、。
ただこの内容だと900円以上になります、駐車場があるのが救いですね、、。
ここはサンマも良いですよー、、。
一昨年は不漁で一時メニューから消えていた、昨年はそこそこの漁ありましたから復活しています、。
これも800円を超えます、。
鯖も有るのですが、、。
これは小ぶりなんですねー、冷凍の輸入加工物で中国製だと思う、なので食べる時はあまり無いですね、、。
値段もこの内容だとやはり900円超えますしね、、。
鰯の梅煮が有ったりもします、値段も確か180円位でしたから2つとってもいいですかね、、。
これは700円を超えるくらいだ、。
最後は大戸屋、お家騒動後はここも行って無いんですよねー、、。
理由は創業者と経営陣との確執で、質を落として利益を上げるというのが創業者側の理念と合わないと、。
結局創業者側ははじき出された、この理由じゃ冷めますよねー、、。
この時は他にも人がいて私としては仕方なしに、、。
イトヨリダイの開きだ、、。
イトヨリは関東ではあまりなじみが無い、私的にはアマダイの廉価版といった感じ、赤い魚体に黄色いピンストライプが入る奇麗な魚だ、、。
関西では珍重されていて日本海側では高級蒲鉾になったりする、淡麗だが旨みは有る、。
この開きは脂の乗った時期に捕られたものだろう、そこそこの乗りで美味しくいただけました、。
ただこの内容で1200円ですからね、やはりここは次は無いですね、、。
という訳でラーメン食べた翌日昼はお魚の定食です、。
そうか、年間ラーメンと同数食べている訳ですね、、。
とすると、、、あれっラーメンの数と合いませんねー、、。
やっぱり連荘で結構ラーメン食べているようです、こりゃ気を付けないとですね、、。