今年は富山県でのホタルイカ漁が好調で、連日多数の水揚げがあるという、、。
なので近隣のスーパーにも良く売っているのを見ます、、。
チャリで10分ほどの南千住に角上魚類がある、、。
元は新潟県角上港の水産業者であるが、。現在は目利きのバイヤーを全国に配置して新鮮な物が手に入ります、。こちらでは有名なんですよ、、。

イメージ 1

釜揚げのプリッとした新鮮な物だ、。スーパーでよく有る冷凍戻しのものでは無い、、。
おいしいですよねー、、。

地元では当然生で食べられる、。こちらでも開いて加工されたさしみも見ますね、、、。
本来はそのまま丸の形で食するのだが、。これが10年位前から地元でも食べられなくなった、、。
アニサキスでの治療例が通報されて保健所が生食禁止とした、、。
そう、何万匹に一匹アニサキスがワタに寄生していることが有るのだ、、。

なので現在金沢へ行っても富山へ行っても生食できるのは小さな一匹を開いてワタを抜いた物しか食せません、、。
なので料理屋や寿司屋でも加工時間のかかった物しか食べられないんですね、、。

むかしは踊り食いである、、。私も20年ほど前の富山出張で食べる事が出来ました、、。
それは噛むとシャキッシャキッと音がする位の食感です、。これには驚いたですねーーー、、。
甘味の有る身に小さいながら濃厚なワタでそれはそれは絶品でしたよーー、、、。

熱々の石ジュっとつけて焼く石焼や、濃厚あご出汁にさっとくぐらすしゃぶしゃぶ等、贅沢をしたものです、、。
記憶がよみがえります、今でもよだれが出てきますねー、、、。

配膳前に面倒でも目玉は取ってくださいね、食感が台無しになっちゃいますからねーー、、。



角上はマグロも良い物を置いています、。冷凍ですが戻しも良いし部位も良い、、。
淡く脂の入った中トロが美味いんです、、。
わたしはこれをいつも通りに漬けにしちゃいますよー、、。

イメージ 2

何時ものやつですね、当ブロガー様にはお馴染みの光景、、、。
醤油に私は2割の日本酒、生姜は針にね、おろしは強くて合いませんよー、、。
絡めたら5分も待てばもう食べられます、、。
残っても大丈夫、翌日黒くなったのもご飯に乗せればとっても美味しい漬け丼になりますからねー、、、。


という事は当然こうなります、、。

イメージ 3

この菊水のふな口が私大好きです、、。
何とも幸せなひと時が自宅で味わえるなんて最高ですよねー、、。
しかも安いと、、。マグロは880円だしホタルイカはこの倍の量で260円だ、、。

美味しかったです、この後は自家レモンハイで撃沈なのは言うまでもなくでしたぁ、、。
ごちそうさまーーーーー、、。