仕事仲間が昨夏にオーダーしていたものが手に入ったとの事、、。
注目の物なので行ってみました、、。

発売前から話題で、オーダー時には半年以上かかりますよーとの事だったらしい、。
予定より2ヶ月前に納入となったようだ、、。

ホンダ モンキー 125 だ、、。

イメージ 1

一昨年のモーターショーにプロトが出品されて、一躍注目の的に、、。
それは現在の排ガス規制には旧来のエンジンではIF化しても到達できず(現実はパワーが現状数値は出ないという事による)、。
なのでグロムのエンジンをベースに新たに作ってしまおうという物で、お世辞にもモンキーと呼べるようなかわいいものでは無いと思ったのだが、、。

こうして実際に製品として出来上がったものを見ても、やっぱりモンキーじゃねーなーと、、。
このオーナーは以前のタイプも乗っているので比較すればすぐわかりますよね、後ろにいるのがそうで、。
かなり大型になっていますよー、、。

だが乗ってみるとこれが随分と印象が違う、、。
流石に最新のバイクとはこういう物なのかと普段古いのに乗っている身としては驚きでした、、。

先ずまたがると意外と接地性が良くない、。両脚は地面に付くのだがこのサイズから予想するよりもベッタリ感はないのだ、、。
それはシートの幅が広くて、先端部もそれ程しぼり込まれていない、。なので内股にシートが当たって股が開いた感じでの静止姿勢となる、、。これちょっと気になりますねー、あんこ抜きしちゃう方多そうですよ、、。


走り出す、、、とこれが、、、。
やはり最新のバイクです、オーナーさんは50を越してから数年前に免許を取得した、。
なので古いバイクには乗ったことが無い、、。
この寒い時期にエンジンをかけて、、、はい、乗ってみてくださいと、、、。
そう、殆ど暖気しない状態だ、、、。

いや、もう少し暖気してからと言ってもどうぞと言うので、仕方なく乗ってみた、、。
正直本来の走りは期待できないなぁと走りだしたが、、。これがちゃんと走るんですねーーー、。

極めてスムースに走ります、。ロロロロロって感じで加速していく、、、。
しかもかなり力強い、これが125って位トルクが有る、えー――凄いぞ、、。
ホンダエンジンの血統はしっかりと継投で回すのが楽しい、シフトアップしそうな時ももっと回してって言ってくるエンジンフィールなのだ、、、。

サスも秀逸で、もっと大きな車両みたいなフィーリングだ、。私の私的ではもっと上の4気筒車に乗ってるようだ、。いゃあこんな小さな車両なのにとってもスムースです、。これには正直驚きましたぁ、、。

ブレーキも凄い効く、これは私としてはパニックブレーキ時を考えると逆に危険なくらいです、、。
パニックブレーキ時にはいつも以上に強く握りますからね、逆にこれが転倒に繋がったりしまいす、、。
これが現代の標準なのでしょうか、、、。


私が現在乗っている車両は、サトゥルノだって30年以上たってるし、他は50年以上前の車両ですからねー、、。
なんだか浦島太郎状態ですよー、、、。
普通に乗るにはどんな時もすぐに乗り出せるし、いいんですが何かねー、、。

やっぱり私は今乗ってる物のほうがいいかなぁ、、。
手軽な足と考えればやはり最新型がいいと思いますよーーー、、、。
でも、私は多分これからも、古いのを乗っているのだろうな、、、。