昨日は32度を記録した東京都心、暑かったですねーーー、、、。
今日は打って変わって25度で曇り模様、、。
なのでバッテリーを新調したCⅡ72のエンジン掛けました、、、。

過去ログを見ると7月末からですから2か月以上の夏眠ですよー、、。
新品バッテリーではキック2発であっけなくエンジンはかかりました、この車両、素性はいいですねー、、。
向かったのはこちら、ニンニクをタップリ搾るのが〇なひらめきさんである、、。
 
イメージ 1

ここに関しての記事はすぐ次回に、店主さんも古いハーレー乗りでバイク話に花が咲く、、、。
勿論とっても美味しいラーメンですよーーーー、、。


で、CⅡ72ですが、、、。
やはりこれが2ヶ月以上夏眠していたからか、新品バッテリーの始動こそ2発キックのものの、。
その後の走行にはなんだかスムースさに欠けて所々で失火する、、、。
ブーーンーカッ、ブーーーンー、カッ、カッ、。て感じで巡行がギクシャクと、、、。

こいつは2気筒ですが360度でワンキャブと、なので原因は吸気系では無く点火機系であると思う、、。
段々酷くなったので広い路肩に停めて探ってみた、、。

するとーーー、なんと、、、。
プラグキャップがコードから抜けそうじゃないですかぁ、ブラブラだぁ、、。
なので一度外して再度グリグリと挿入、これでしっかりと一発で簡単に掛かった、。
でもコードの中間部もなんだか怪しいです、、。
見た目は奇麗でしたのでチェックが外れていましたねーー、、。

走行には支障ない状態になりましたが、やはり取り変えないとですね、、。
このC72系はプラグコードが長いので、CBでバッチリだったコイル(入手済みです)だと継ぎ足さないとです、。
NGKのアダプターとハイテンションコードをモノタロウで入手、週末には交換しましょうかね、。

イメージ 2

路面にも枯れ葉が散乱するようになりました、正にバイクシーズンですよー、。
春のように遠征してラー食へでも行きましょうかねぇ、、。
その前にクラッチの交換からですよね、現状でも滑ってますからねー、、、。

長く付き合えるバイクです、完調なったら連れとタンデムしましょう、、、。