仕事で埼玉県の草加方面へ、、。
帰りに横道をうろうろと走っているとー、、、。

イメージ 1


随分とピカピカなバリアントだぁ、、。
流石にタイヤ、ホイールは現代の物だが、車両はとってもきれいにレストアされている、。
しかも右ハンドルなので、ヤナセの正規品かもしれませんねー、、。

ハイパックのシートも多分当時物だろう、70~72年頃の物でしょうか、、。
というのもむかーーしビートルの1303Sという車両に乗っていたんですね、、。10年落ちの中古車でしたが、丈夫でファンベルトに気を使っていればまず故障もなかった、、。

この1303Sというのはビートルのドイツ生産での最終タイプで(その後クラッシックな1200が南米で生産されてた)、、。
これに似たハイパックのシートが付いていたんですねー、、。
ただこの時期はもうゴルフやシロッコ、パサートといった兄弟社が並行で発売されていたので、。
このバリアントはもう少し前の生産の物かもしれません、、。

でも今見て一つ発見が有りました、、。それはフロントウインドなんですね、、、。

ビートルはフロントウインドはずっと平面のタイプだったのですが、。この1303になってアールのついたものになったんです、、、。
よく見るとこのバリアントについているのがとっても良く似ている、、。流用だったんでしょうかねー、、。

いずれにせよ貴重な車両です、あの2000GTみたいな事が無いように、走り続けてもらいたいですねー、。